特許
J-GLOBAL ID:201703002504269346

被検体情報取得装置および被検体情報取得方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 阿部 琢磨 ,  黒岩 創吾
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-236004
公開番号(公開出願番号):特開2017-042643
出願日: 2016年12月05日
公開日(公表日): 2017年03月02日
要約:
【課題】 本発明は、被検体をプレートで保持して、被検体情報を取得する弾性波イメージングにおいて、画質のよい被検体情報取得装置および被検体情報取得方法を提供することを目的とする。【解決手段】 本発明に係る被検体情報取得装置は、被検体を保持する第1の保持部材と、被検体からの弾性波を第1の保持部材越しに受信する探触子と、第1の保持部材の変形量を測定する第1の保持部材変形量測定手段と、第1の保持部材変形量測定手段により測定された保持部材の変形量と、第1の保持部材変形量測定手段の位置情報とを用いて、被検体情報を生成するための領域を作成し、探触子が出力した信号を用いて、被検体情報を生成するための領域に対応する被検体情報の情報値を生成する処理部と、を有する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
被検体を保持する第1の保持部材と、 前記被検体からの弾性波を前記第1の保持部材越しに受信する探触子と、 前記第1の保持部材の変形量を測定する第1の保持部材変形量測定手段と、 前記第1の保持部材変形量測定手段が測定した前記第1の保持部材の変形量と、前記第1の保持部材変形量測定手段の位置情報とを用いて、被検体情報を生成するための領域を作成し、 前記探触子が出力した信号を用いて、前記被検体情報を生成するための領域に対応する被検体情報の情報値を生成する処理部と、 を有することを特徴とする被検体情報取得装置。
IPC (1件):
A61B 8/13
FI (1件):
A61B8/13
Fターム (11件):
4C601BB09 ,  4C601BB16 ,  4C601DD08 ,  4C601DD20 ,  4C601DE16 ,  4C601EE01 ,  4C601EE04 ,  4C601GB04 ,  4C601GB06 ,  4C601GC02 ,  4C601JB54
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る