特許
J-GLOBAL ID:201003051446695258

生体情報取得装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 内尾 裕一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-239400
公開番号(公開出願番号):特開2010-167258
出願日: 2009年10月16日
公開日(公表日): 2010年08月05日
要約:
【課題】 被検体をプレートで押さえ、プレート越しに探触子で音響波を受信すると、被検体とプレートに音速差があるため音響波が屈折し、その屈折を考慮しないと解像度低下が生じてしまう。【解決手段】 プレートの厚さと、プレートと被検体それぞれの音速と、画像情報の画素(ボクセルまたはピクセル)位置、または音源となる対象物からの音響波の到達時間から、信号または信号に相当する仮想的な波面を加算する重み付けを決定し、その信号または信号に相当する仮想的な波面を加算して画像情報を取得する。【選択図】 図5
請求項(抜粋):
被検体から放出された音響波を受信して電気信号に変換する素子を複数備えた探触子と、前記被検体と前記探触子との間に設けられた被検体保持部材と、前記電気信号から画像情報を取得する処理部と、を備える生体情報取得装置であって、 前記処理部では、少なくとも前記被検体保持部材の厚さと、前記被検体中及び前記被検体保持部材中を伝播する各音速と、前記被検対中の音響波発生源からの前記音響波の到達時間と、から前記素子毎の電気信号または前記電気信号に相当する仮想的な波面を加算する際の重み付けを決定し、 重み付けされた前記電気信号または重み付けされた前記仮想的な波面を加算して画像情報を取得することを特徴とする生体情報取得装置。
IPC (2件):
A61B 8/08 ,  G01N 29/00
FI (2件):
A61B8/08 ,  G01N29/00 501
Fターム (26件):
2G047AC13 ,  2G047BA01 ,  2G047BC02 ,  2G047BC13 ,  2G047CA04 ,  2G047EA07 ,  2G047EA10 ,  2G047GA02 ,  2G047GE01 ,  2G047GG33 ,  2G047GG35 ,  2G047GG41 ,  2G047GH07 ,  4C601BB02 ,  4C601DD08 ,  4C601DE16 ,  4C601DE17 ,  4C601DE18 ,  4C601EE04 ,  4C601EE09 ,  4C601GA03 ,  4C601GC02 ,  4C601JB40 ,  4C601JB45 ,  4C601JB51 ,  4C601KK12
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (11件)
全件表示
引用文献:
出願人引用 (1件)
  • "The Twente Photoacoustic Mammoscope: system overview and performance"
審査官引用 (1件)
  • "The Twente Photoacoustic Mammoscope: system overview and performance"

前のページに戻る