特許
J-GLOBAL ID:201703002913011520

低密度リポタンパク質酸化抑制剤

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (8件): 廣田 雅紀 ,  小澤 誠次 ,  東海 裕作 ,  松田 一弘 ,  堀内 真 ,  山内 正子 ,  園元 修一 ,  山村 昭裕
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2015-091804
公開番号(公開出願番号):特開2016-204340
出願日: 2015年04月28日
公開日(公表日): 2016年12月08日
要約:
【課題】長期間服用しても安全であり、低密度リポタンパク質(Low-density Lipoprotein:LDL)の酸化を効果的に防止することのでき、抗アテローム性動脈硬化の予防・改善効果を奏する、医薬品や機能性食品の形態のLDL酸化抑制剤を提供すること。【解決手段】サケ、マス、ニシン、タラ等の魚類の白子由来の、分子量3000以下の画分を50〜100%含む低分子化された水溶性核タンパク質を有効成分として含有する医薬品又は機能性食品(サプリメント)形態のLDL酸化抑制剤を調製する。かかるLDL酸化抑制剤は、通常カプセル剤、錠剤、顆粒剤、ドリンク等の剤形でアテローム性動脈硬化症の予防・改善剤として用いられる。【選択図】なし
請求項(抜粋):
水溶性核タンパク質を有効成分として含有することを特徴とする低密度リポタンパク質(LDL)酸化抑制剤。
IPC (6件):
A61K 38/00 ,  A61P 39/06 ,  A61P 9/10 ,  A61K 35/60 ,  A23L 33/10 ,  A23L 33/17
FI (7件):
A61K37/02 ,  A61P39/06 ,  A61P9/10 ,  A61P9/10 101 ,  A61K35/60 ,  A23L1/30 A ,  A23L1/305
Fターム (31件):
4B018MD20 ,  4B018MD74 ,  4B018ME14 ,  4B018MF01 ,  4C084AA02 ,  4C084AA03 ,  4C084BA44 ,  4C084CA45 ,  4C084MA16 ,  4C084MA35 ,  4C084MA37 ,  4C084MA41 ,  4C084MA43 ,  4C084MA52 ,  4C084NA14 ,  4C084ZA362 ,  4C084ZA452 ,  4C084ZC212 ,  4C087AA01 ,  4C087AA02 ,  4C087BB29 ,  4C087CA16 ,  4C087CA23 ,  4C087CA27 ,  4C087CA28 ,  4C087CA29 ,  4C087MA52 ,  4C087NA14 ,  4C087ZA36 ,  4C087ZA45 ,  4C087ZC21
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)
引用文献:
出願人引用 (1件)
  • Circulation, 2007, Vol.116, pp.1707-1713
審査官引用 (1件)
  • Circulation, 2007, Vol.116, pp.1707-1713

前のページに戻る