特許
J-GLOBAL ID:201703009093182451

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 重信 和男 ,  清水 英雄 ,  高木 祐一 ,  溝渕 良一 ,  秋庭 英樹 ,  堅田 多恵子
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-175426
公開番号(公開出願番号):特開2014-033744
特許番号:特許第6209319号
出願日: 2012年08月07日
公開日(公表日): 2014年02月24日
請求項(抜粋):
【請求項1】 各々が識別可能な複数種類の識別情報が所定の順番で配置された表示帯を移動させることで変動表示可能な可変表示部を複数備え、 可変表示部の変動表示を停止することで表示結果を導出し、複数の可変表示部の表示結果の組合せに応じて入賞が発生可能な遊技機において、 前記表示帯を回転駆動させるステッピングモータと、 前記表示帯の回転基準位置を検出する基準位置検出手段と、 前記ステッピングモータの駆動軸に相対回動不能に取り付けられ、前記基準位置検出手段により検出される被検出部が設けられた表示帯取付部材と、 遊技者が表示結果を導出させるために操作する導出操作手段と、 可変表示部の変動速度が規定速度となったときに前記導出操作手段の操作を有効化する導出操作有効化手段と、 前記導出操作手段が操作されたときに表示結果を導出する制御を行う導出制御手段と、 複数の可変表示部を構成する表示帯同士の相対的な位置関係が特定位置関係となるように複数の可変表示部の変動制御を行う特殊変動制御を行うことが可能な特殊変動制御手段と、 可変表示部の変動速度を変更するまでの特定時間を可変表示部毎に該可変表示部が一周するまでの時間範囲内からランダムに決定する特定時間決定手段と、 前記特殊変動制御が行われた後、可変表示部毎に決定された特定時間が経過してから該特定時間に対応する可変表示部の変動速度を前記規定速度に向けて変更する変動速度変更手段と、 定期的にタイマ割込処理を実行するタイマ割込処理実行手段と、 を備え、 前記特定時間決定手段がランダムに決定する前記特定時間は、前記タイマ割込処理の時間間隔に基づいて決定され、該時間間隔の整数倍となっており、 前記タイマ割込処理実行手段は、前記タイマ割込処理において、前記ステッピングモータを駆動制御することにより、前記表示帯を規定速度にて回転させて前記識別情報の変動表示を行う定速回転処理と、前記特殊変動制御に伴い前記表示帯を回転させる非定速回転処理と、を実行するモータ駆動制御手段を含み、 前記モータ駆動制御手段は、前記タイマ割込処理において、所定の条件に応じて実行される処理期間が異なる特別処理の前に、前記非定速回転処理を実行する ことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 5/04 ( 200 6.01)
FI (2件):
A63F 5/04 513 B ,  A63F 5/04 512 D
引用特許:
出願人引用 (9件)
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2012-175425   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-155122   出願人:株式会社三洋物産
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-077863   出願人:株式会社三洋物産
全件表示
審査官引用 (8件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-155122   出願人:株式会社三洋物産
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2012-175425   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-077863   出願人:株式会社三洋物産
全件表示

前のページに戻る