特許
J-GLOBAL ID:201703010177185985

土木工事車両用タイヤのためのトレッドパターン

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (7件): 辻居 幸一 ,  熊倉 禎男 ,  弟子丸 健 ,  井野 砂里 ,  松下 満 ,  倉澤 伊知郎 ,  田巻 文孝
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-522104
特許番号:特許第6074424号
出願日: 2012年07月26日
請求項(抜粋):
【請求項1】 土木工事車両用タイヤのためのトレッドであって、前記タイヤは、半径方向外側に上側補強材を載せたカーカス補強材を備え、前記上側補強材は、複数枚の補強材シートのスタックによって形成され、前記補強材シートは、円周方向とゼロに等しくはない角度をなし、前記タイヤは、走行中、路面に接触するようになっている走行面を備えたトレッド(10)を有し、前記トレッド(10)は、前記走行面上にトレッドパターンを形成するために凸状要素を画定する複数の切欠きを有し、前記トレッド(10)は、前記トレッドの全幅の40〜60%の幅を備えた中央部分(20)と、前記中央部分の一方の側及び他方の側に位置する縁部分(21)とを有し、前記中央部分(20)は、全体として円周方向に差し向けられた切込み(31,32)によって軸方向に画定され、前記切込みは、前記中央部分と前記縁部分とが互いに接触すると前記切込みが閉じるような深さ及び幅を有し、前記中央部分(20)は、前記中央部分(20)を画定している前記円周方向切込み(31,32)中に開口する複数の全体として横方向に差し向けられた切込み(40)を備え、前記全体として横方向に差し向けられた切込みは、円周方向に配置された要素の列を画定し、前記全体として横方向に差し向けられた切込みは、前記要素が互いに接触すると閉じることができる、トレッドにおいて、 -各縁部分(21)は、複数の凸状要素(80)を画定している複数の全体として横方向に差し向けられた溝(70)を有し、各縁部分の前記凸状要素(80)の円周方向に数えられた数は、前記中央部分の前記凸状要素(50)の数に等しく、前記凸状要素の数は、少なくとも44、最大で53であり、前記トレッドは、最大で19%の全平均ボイド比を有し、前記全平均ボイド比は、新品状態において前記トレッドの前記走行面のところで開口している前記中空部分全ての容積と前記トレッドの全体積の比に一致しており、 前記走行面の前記中央部分(20)の前記要素の寸法は、前記要素の高さの2倍を超え、且つ、前記要素の高さの2.5倍未満である、トレッド。
IPC (4件):
B60C 11/03 ( 200 6.01) ,  B60C 9/18 ( 200 6.01) ,  B60C 11/11 ( 200 6.01) ,  B60C 11/04 ( 200 6.01)
FI (5件):
B60C 11/03 D ,  B60C 11/03 A ,  B60C 9/18 K ,  B60C 11/11 A ,  B60C 11/04
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 特許第4676959号
  • 空気入りタイヤ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-122486   出願人:株式会社ブリヂストン
  • オフロード用タイヤ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-186509   出願人:ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 特許第4676959号
  • 空気入りタイヤ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-122486   出願人:株式会社ブリヂストン
  • オフロード用タイヤ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-186509   出願人:ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー
全件表示

前のページに戻る