特許
J-GLOBAL ID:201703010223714599

承認方法、承認システム、承認サーバ、及びプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人 志賀国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2015-191938
公開番号(公開出願番号):特開2017-068484
出願日: 2015年09月29日
公開日(公表日): 2017年04月06日
要約:
【課題】作業者の不正及び操作ミスを抑制する。【解決手段】承認方法は、第1携帯機器と、第1無線インターフェースによる第1携帯機器との間の通信に基づいて第1携帯機器と自機器との間の距離を測定する第2携帯機器と、作業者識別情報と、確認者識別情報と、権限情報とを対応付けて記憶する作業権限記憶部を備える承認サーバとを備える承認システムの承認方法であって、承認サーバが、受信した作業者識別情報を、第2無線インターフェースを介して、作業者が携帯する第1携帯機器に送信する第1送信ステップと、承認サーバが、第2無線インターフェースを介して、確認者識別情報を受信する受信ステップと、承認サーバが、第2携帯機器が測定した距離が所定の距離以内である場合に、作業権限記憶部が記憶する作業者識別情報及び確認者識別情報に対応する権限情報に基づいて、作業者識別情報に対して作業内容の実行を承認する承認ステップとを含む。【選択図】図6
請求項(抜粋):
作業端末で作業を行う作業者が携帯可能である第1携帯機器と、 前記作業者が行う作業を確認する確認者が携帯可能であり、第1無線インターフェースによる前記第1携帯機器との間の通信に基づいて前記第1携帯機器と自機器との間の距離を測定する第2携帯機器と、 前記作業者を識別する作業者識別情報と、前記確認者を識別する確認者識別情報と、作業内容に対する実行可否の権限を示す権限情報とを対応付けて記憶する作業権限記憶部を備え、前記第1携帯機器及び前記第2携帯機器と第2無線インターフェースを介して通信する承認サーバと を備える承認システムの承認方法であって、 前記承認サーバが、受信した前記作業者識別情報を、前記第2無線インターフェースを介して、前記作業者が携帯する前記第1携帯機器に送信する第1送信ステップと、 前記承認サーバが、前記第2無線インターフェースを介して、前記作業者識別情報に対応する前記確認者識別情報を受信する受信ステップと、 前記承認サーバが、前記確認者が携帯する前記第2携帯機器が測定した前記距離が所定の距離以内である場合に、前記作業権限記憶部が記憶する前記作業者識別情報及び前記確認者識別情報に対応する権限情報に基づいて、前記作業者識別情報に対して前記作業内容の実行を承認する承認ステップと を含むことを特徴とする承認方法。
IPC (2件):
G06Q 10/06 ,  G06F 21/62
FI (2件):
G06Q10/06 100 ,  G06F21/62 318
Fターム (1件):
5L049AA07
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る