特許
J-GLOBAL ID:201703010415286361

自動化された柔軟な太陽電池製造および拡張金属メッシュのロールを利用する相互接続

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 青木 篤 ,  石田 敬 ,  古賀 哲次 ,  小林 良博 ,  出野 知 ,  胡田 尚則
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-546094
特許番号:特許第6196231号
出願日: 2012年12月06日
請求項(抜粋):
【請求項1】 光起電モジュールを形成するための方法であって、 (a)第1の光起電セルおよび第2の光起電セルを提供する工程であって、前記第1および第2の光起電セルの個々の光起電セルが、 i.柔軟な薄膜光活性デバイスの上面に隣接して配置された平坦な拡張金属メッシュであって、長方形断面を有する個々のワイヤ状要素を含む平坦な拡張金属メッシュと、 ii.前記柔軟な薄膜光活性デバイスの縁部において前記拡張金属メッシュと前記柔軟な薄膜光起電力デバイスとの間に配置された電気絶縁材料とを備える、工程と、 (b)前記第1の光起電セルの前記平坦な拡張金属メッシュの張り出した領域を前記第2の光起電セルの下側と接触させる工程と、 (c)前記平坦な拡張金属メッシュの前記張り出した領域と、前記平坦な拡張金属メッシュの前記張り出した領域が前記第1の薄膜光活性デバイスの前記縁部および底部のうちの少なくとも1つと接触するのを防止する前記電気絶縁材料とを折り曲げて前記第1および第2の光起電セルの前記薄膜光活性デバイス間を電気的に接続して前記光起電モジュールを形成する工程と、 を含む、光起電モジュールを形成するための方法。
IPC (2件):
H01L 31/05 ( 201 4.01) ,  H01L 31/18 ( 200 6.01)
FI (2件):
H01L 31/04 570 ,  H01L 31/04 424
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (9件)
  • 太陽電池及びその製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-101195   出願人:富士フイルム株式会社
  • 特開昭59-115576
  • 光起電力素子及びモジュ-ル
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-236212   出願人:キヤノン株式会社
全件表示

前のページに戻る