特許
J-GLOBAL ID:201703011147895402

画像読取装置およびその制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人深見特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-089025
公開番号(公開出願番号):特開2017-200038
出願日: 2016年04月27日
公開日(公表日): 2017年11月02日
要約:
【課題】原稿台に外乱光が入射している場合、より有益な情報をユーザーに提供することができる画像読取装置およびその制御方法を提供すること。【解決手段】画像読取装置1は、原稿を載置するためのプラテンガラス11と、プラテンガラス11を介して入射する光量に応じて、プラテンガラス上に載置された原稿の画像を読取るためのスキャナー部14とを備える。プラテンガラス11に対して複数の領域が設定されている。スキャナー部14は、プラテンガラス11における複数の領域のそれぞれに入射する光量を読み取る。画像読取装置1では、複数の領域のうち、読み取られた光量が所与の値を超えた領域を特定する情報が出力される。【選択図】図1
請求項(抜粋):
原稿を載置するためのプラテンガラスと、 前記プラテンガラスを介して入射する光量に応じて、前記プラテンガラス上に載置された原稿の画像を読取るための読取部とを備え、 前記読取部は、前記プラテンガラスにおける複数の領域のそれぞれに入射する光量を読み取り、 前記複数の領域のうち、読み取られた前記光量が所与の値を超えた領域を特定する情報を出力するための出力部をさらに備える、画像読取装置。
IPC (5件):
H04N 1/10 ,  H04N 1/107 ,  H04N 1/00 ,  G03B 27/50 ,  G03B 27/62
FI (4件):
H04N1/10 ,  H04N1/00 C ,  G03B27/50 A ,  G03B27/62
Fターム (20件):
2H012CA11 ,  2H012CB01 ,  2H012CB12 ,  2H108CB01 ,  5C062AA05 ,  5C062AB02 ,  5C062AB17 ,  5C062AB23 ,  5C062AB33 ,  5C062AC02 ,  5C062AC05 ,  5C062AC58 ,  5C072AA01 ,  5C072CA02 ,  5C072EA05 ,  5C072FB25 ,  5C072LA02 ,  5C072LA07 ,  5C072RA20 ,  5C072XA01
引用特許:
審査官引用 (6件)
  • 画像読取装置とその原稿領域判定方法、および画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-344665   出願人:コニカ株式会社
  • 画像読取装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-054162   出願人:キヤノン株式会社
  • 書画カメラ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-087369   出願人:日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社
全件表示

前のページに戻る