特許
J-GLOBAL ID:201703011151574785

車両用電源システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人快友国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-056918
公開番号(公開出願番号):特開2017-175707
出願日: 2016年03月22日
公開日(公表日): 2017年09月28日
要約:
【課題】メインバッテリからサブバッテリ側にDC-DCコンバータを介して電力を供給する際に、システムメインリレーが溶着する事態を回避することが可能な技術を提供する。【解決手段】車両用電源システムでは、DC-DCコンバータ30は、SMR20aよりもメインバッテリ4において、正極側配線10aと接続されており、SMR20bよりもPCU12側において、負極側配線10bと接続されている。DC-DCコンバータ30と正極側配線10aとの間のコンバータ側配線70には、半導体リレー76が配置されている。充電処理では、SMR20bがオフからオンに切り換えられた後、半導体リレー76がオフからオンに切り換えられる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
車両に搭載される車両用電源システムであって、 メインバッテリと、 前記メインバッテリより低電圧のサブバッテリと、 前記メインバッテリの正極に接続されている正極側配線と、前記メインバッテリの負極に接続されている負極側配線と、を有するメイン電源配線と、 前記メイン電源配線に接続されている電力制御ユニットと、 前記メインバッテリと前記電力制御ユニットの間で、前記正極側配線と前記負極側配線のそれぞれに配置されている電磁式のシステムメインリレーと、 前記メインバッテリと前記サブバッテリとの間で電圧を変換するDC-DCコンバータと、 前記正極側配線と前記DC-DCコンバータとを接続する第1配線と、 前記負極側配線と前記DC-DCコンバータとを接続する第2配線と、 前記第1配線と前記第2配線のうちの一方の配線に配置されている半導体リレーと、 制御装置と、を備え、 前記第1配線と前記第2配線のうちの前記半導体リレーが配置されている前記一方の配線は前記システムメインリレーよりも前記メインバッテリ側の前記メイン電源配線に接続されており、前記第1配線と前記第2配線とのうちの他方の配線は前記システムメインリレーよりも前記電力制御ユニット側の前記メイン電源配線に接続されており、 前記制御装置は、前記メインバッテリから前記電力制御ユニットに電力が供給されていない状態で、前記メインバッテリの電力を前記サブバッテリ側に供給すべき際に、前記メイン電源配線のうちの前記一方の配線に接続されている配線の前記システムメインリレーがオフである状態で、前記正極側配線と前記負極側配線のうちの前記他方の配線に接続されている配線の前記システムメインリレーをオフからオンに切り換えた後に、前記半導体リレーをオフからオンに切り換える、車両用電源システム。
IPC (2件):
B60L 11/18 ,  H02H 7/00
FI (3件):
B60L11/18 A ,  H02H7/00 L ,  H02H7/00 K
Fターム (10件):
5G053AA05 ,  5G053EA03 ,  5G053EC01 ,  5G053FA05 ,  5H125AA01 ,  5H125AC12 ,  5H125BB09 ,  5H125BC29 ,  5H125EE11 ,  5H125EE68
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 電動車両
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-068175   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 電気自動車
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2013-058265   出願人:トヨタ自動車株式会社
審査官引用 (2件)
  • 電動車両
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-068175   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 電気自動車
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2013-058265   出願人:トヨタ自動車株式会社

前のページに戻る