特許
J-GLOBAL ID:201703011629451463

内燃機関の排気浄化システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 正林 真之 ,  林 一好 ,  星野 寛明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-025940
公開番号(公開出願番号):特開2017-145703
出願日: 2016年02月15日
公開日(公表日): 2017年08月24日
要約:
【課題】フィルタの過昇温を抑制しながらフィルタ及びNSCの再生を効率的に行うものを提供すること。【解決手段】排気浄化システムは、排気中のNOxを浄化するNSCと、排気中のPMを捕集するフィルタと、フィルタのPM捕集量を取得する差圧センサと、フィルタに高温かつ酸化雰囲気の排気を供給することでフィルタに堆積したPMを燃焼除去するフィルタ再生運転と、NSCに高温かつ還元雰囲気の排気を供給することでNSCにおけるSOxを脱離するDeSOx運転と、を交互に実行する再生制御手段と、を備える。再生制御手段は、PM捕集量に応じて、DeSOx運転の目標リッチ時間及びDeSOx運転の実行時にNSCに供給する排気の目標リッチ空燃比の少なくとも何れかを変更する。【選択図】図6
請求項(抜粋):
内燃機関の排気通路に設けられ、排気中のNOxを浄化するNOx触媒と、 前記排気通路に設けられ、排気中の粒子状物質を捕集するフィルタと、 前記フィルタにおける粒子状物質の捕集量を取得する捕集量取得手段と、 前記フィルタに高温かつ酸化雰囲気の排気を供給することで当該フィルタに堆積した粒子状物質を燃焼除去するフィルタ再生運転と、前記NOx触媒に高温かつ還元雰囲気の排気を供給することで当該NOx触媒におけるSOxを脱離するNOx触媒再生運転と、を交互に実行する再生制御手段と、を備える内燃機関の排気浄化システムであって、 前記再生制御手段は、前記捕集量に応じて、前記NOx触媒再生運転の実行時間及び前記NOx触媒再生運転の実行時に前記NOx触媒に供給する排気の空燃比の少なくとも何れかを変更することを特徴とする内燃機関の排気浄化システム。
IPC (8件):
F01N 3/20 ,  F01N 3/08 ,  F01N 3/24 ,  F01N 3/035 ,  F02D 41/04 ,  F01N 3/023 ,  B01D 53/94 ,  B01D 53/96
FI (11件):
F01N3/20 E ,  F01N3/08 A ,  F01N3/24 E ,  F01N3/035 E ,  F02D41/04 305A ,  F02D41/04 355 ,  F01N3/023 A ,  B01D53/94 280 ,  B01D53/94 223 ,  B01D53/94 212 ,  B01D53/96 500
Fターム (81件):
3G091AA12 ,  3G091AA17 ,  3G091AA18 ,  3G091AB02 ,  3G091AB06 ,  3G091AB13 ,  3G091BA11 ,  3G091BA14 ,  3G091BA15 ,  3G091BA19 ,  3G091CB02 ,  3G091CB03 ,  3G091DB10 ,  3G091EA17 ,  3G091EA30 ,  3G091EA32 ,  3G091EA34 ,  3G091GA06 ,  3G091HA10 ,  3G091HA15 ,  3G091HA36 ,  3G091HA37 ,  3G091HA42 ,  3G190AA12 ,  3G190AA13 ,  3G190BA22 ,  3G190CA03 ,  3G190CB18 ,  3G190CB23 ,  3G190CB25 ,  3G190CB34 ,  3G190CB35 ,  3G190DA04 ,  3G190DB02 ,  3G190DB33 ,  3G190DB72 ,  3G190DB85 ,  3G190DD03 ,  3G190DD04 ,  3G190EA14 ,  3G190EA23 ,  3G190EA32 ,  3G301HA01 ,  3G301HA02 ,  3G301HA15 ,  3G301JA21 ,  3G301JA25 ,  3G301JA26 ,  3G301LB04 ,  3G301LB11 ,  3G301MA01 ,  3G301MA11 ,  3G301MA19 ,  3G301MA26 ,  3G301NA08 ,  3G301NE13 ,  3G301NE15 ,  3G301NE23 ,  3G301PD04Z ,  3G301PD11Z ,  3G301PD14Z ,  4D048AA02 ,  4D048AA06 ,  4D048AB07 ,  4D048BD04 ,  4D048CC38 ,  4D048CD05 ,  4D048DA01 ,  4D048DA20 ,  4D058MA41 ,  4D058MA51 ,  4D058SA08 ,  4D058TA06 ,  4D148AA02 ,  4D148AA06 ,  4D148AB07 ,  4D148BD04 ,  4D148CC38 ,  4D148CD05 ,  4D148DA01 ,  4D148DA20
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る