特許
J-GLOBAL ID:201703016720726795

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岡本 寛之
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-285874
公開番号(公開出願番号):特開2014-126839
特許番号:特許第6102255号
出願日: 2012年12月27日
公開日(公表日): 2014年07月07日
請求項(抜粋):
【請求項1】 筐体と、 前記筐体内において並列配置され、記録媒体に現像剤像を転写するように構成される複数の感光体と、 前記複数の感光体と対向するように構成されるベルト、および、前記複数の感光体と前記ベルトとの間に記録媒体を搬送するように構成され、互いに隣接配置される1対の搬送ローラを備えるベルトユニットであって、前記ベルトおよび前記1対の搬送ローラを一体的に備えた状態において、前記筐体に装着される装着位置と、前記筐体から離脱される離脱位置とに移動可能に構成されるベルトユニットと、 前記複数の感光体を支持し、前記筐体内に収容される収容位置と、前記収容位置から前記筐体外に引き出される引出位置とに移動可能に構成される支持部材と、 前記複数の感光体から記録媒体に転写された現像剤像を、記録媒体に定着させるように構成される定着装置と、 前記ベルトユニットが前記装着位置に配置された状態において、前記ベルトユニットに対して前記複数の感光体の反対側に配置され、第1面に現像剤像が定着された記録媒体を、前記記録媒体の第2面に現像剤像を転写するために、前記定着装置から前記1対の搬送ローラに向けて搬送する搬送経路と、 を備え、 前記支持部材は、前記引出位置において前記筐体から離脱可能であり、前記収容位置において前記ベルトユニットの上側に配置され、 前記ベルトユニットは、前記支持部材を前記収容位置から前記引出位置へ引き出して前記筐体から離脱させた後、上側、かつ、前記支持部材の前記収容位置から前記引出位置への移動方向の下流側に引き出されることによって前記装着位置から前記離脱位置へ移動可能に構成され、 前記搬送経路には、前記支持部材が前記引出位置から離脱され、かつ、前記ベルトユニットが前記離脱位置に位置する状態において、前記搬送経路に詰まった用紙が除去できるように、前記搬送経路を上側から開放する開放部分が形成されることを特徴とする、画像形成装置。
IPC (4件):
G03G 21/16 ( 200 6.01) ,  G03G 15/00 ( 200 6.01) ,  G03G 15/01 ( 200 6.01) ,  G03G 21/00 ( 200 6.01)
FI (7件):
G03G 21/16 138 ,  G03G 15/00 650 ,  G03G 15/00 552 ,  G03G 15/01 ,  G03G 15/01 N ,  G03G 21/00 500 ,  G03G 21/16 161
引用特許:
出願人引用 (13件)
  • 画像記録装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-304736   出願人:株式会社沖データ
  • 多色画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-149441   出願人:富士通株式会社
  • 画像形成装置およびベルトユニット
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-317218   出願人:ブラザー工業株式会社
全件表示
審査官引用 (13件)
  • 画像記録装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-304736   出願人:株式会社沖データ
  • 多色画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-149441   出願人:富士通株式会社
  • 画像形成装置およびベルトユニット
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-317218   出願人:ブラザー工業株式会社
全件表示

前のページに戻る