特許
J-GLOBAL ID:201703016737302298

クラウドサービス選択装置、クラウドサービス選択システム、クラウドサービス選択方法、およびクラウドサービス選択プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 大菅 義之 ,  ▲徳▼永 民雄
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-529177
特許番号:特許第6070706号
出願日: 2012年08月06日
請求項(抜粋):
【請求項1】 クラウドサービス提供装置によって不特定多数人を対象に提供される複数のクラウドサービスそれぞれの性能指標、付加価値、および料金を含むデータが登録されるクラウド事業者データベースと、 前記クラウド事業者データベースに登録された複数のクラウドサービスの内の1つのクラウドサービスを用いて稼動される業務の要求性能、付加条件、および利用者ポリシーを含むデータが登録される業務データベースと、 前記性能指標が前記要求性能を満たす最適クラウド候補を前記複数のクラウドサービスの中から抽出し、前記料金と前記付加条件および前記付加価値の一致度とに対して前記利用者ポリシーによる重み付けを行った評価指標を抽出された前記最適クラウド候補について算出し、算出された前記評価指標の最も高い最適クラウド候補を前記業務に用いられるクラウドサービスとして選択する最適サービス選択部と、 前記クラウド事業者データベースに登録されたクラウドサービスを提供するクラウドサービス提供装置へダミー業務を展開して実行させて測定した該クラウドサービスの実際の性能についての測定結果を取得する実効性能取得部と、 前記クラウド事業者データベースに登録されたクラウドサービスが用いられて前記業務が稼働されているときに、前記業務の稼働データを取得し、取得された稼動データに基づいて前記業務の要求性能を分析する業務特性収集・分析部と を含み、 前記最適サービス選択部は、前記実効性能取得部により取得された前記性能についての測定結果を用いて前記性能指標を補正し、補正された前記性能指標を用いて、前記業務特性収集・分析部により分析された前記要求性能を満たす最適クラウド候補であって、且つ、前記評価指標の最も高い前記最適クラウド候補を選択する クラウドサービス選択装置。
IPC (1件):
G06Q 50/10 ( 201 2.01)
FI (1件):
G06Q 50/10
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)
引用文献:
出願人引用 (1件)
  • [サービスマネジメント編]仮想サーバーのプール機能 - プライベートクラウドの作り方:ITpro
審査官引用 (4件)
  • [サービスマネジメント編]仮想サーバーのプール機能 - プライベートクラウドの作り方:ITpro
  • 第8回 テスト範囲を最適に決める:シナリオや環境整備でテストを効率化する:ITpro
  • ウェブアプリの負荷テストについてのメモ ひげろぐ
全件表示

前のページに戻る