特許
J-GLOBAL ID:201703018328438733

非接触給電システムおよび受電装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 吉田 稔 ,  小淵 景太
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-008073
公開番号(公開出願番号):特開2017-131020
出願日: 2016年01月19日
公開日(公表日): 2017年07月27日
要約:
【課題】通信手段を備えていなくても、受電装置に備えられた蓄電デバイスの充電が完了したことを、送電装置に適切に判断させ、送電装置からの送電を停止させることができる非接触給電システム、および、当該非接触給電システムに供せられる受電装置を提供する。【解決手段】送電装置1から受電装置2に非接触で高周波電力を供給する非接触給電システムAであって、受電装置2に、蓄電デバイス22に直流電力を供給するか遮断するかを切り替えるスイッチ233を設けておき、受電装置2は、蓄電デバイス22の充電状況に応じて、蓄電デバイス22の充電が完了すると、蓄電デバイス22への直流電力の供給を遮断するようにスイッチ233を切り替える。これにより、強制的に反射波電力Prを変化させることができる。そして、送電装置1は、検出する反射波電力Prに基づき、蓄電デバイス22の充電が完了したことを判断し、高周波電力の送電を停止する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
送電装置から受電装置に非接触で高周波電力を供給する非接触給電システムであって、 前記送電装置は、 高周波電力を発生させる高周波発生手段と、 送電コイル、および、当該送電コイルに接続された共振コンデンサを有し、前記高周波発生手段から入力される前記高周波電力を非接触で送電する送電ユニットと、 前記受電装置によって反射された反射波電力を検出する電力検出手段と、 前記反射波電力に基づき、前記高周波電力の送電を停止させる送電装置側制御手段と、 を備え、 前記受電装置は、 前記送電コイルに磁気的に結合される受電コイル、および、当該受電コイルに接続された共振コンデンサを有し、前記送電ユニットから送電された前記高周波電力を非接触で受電する受電ユニットと、 前記受電ユニットが受電した前記高周波電力を直流電力に変換する整流回路と、 前記整流回路から出力される前記直流電力により充電される蓄電手段と、 前記整流回路から出力される前記直流電力を前記蓄電手段に供給するか遮断するかを切り替えるスイッチと、 前記蓄電手段の充電状況に基づき、前記蓄電手段の充電が完了すると、前記整流回路から前記蓄電手段への前記直流電力を遮断するように前記スイッチを切り替え、前記蓄電手段の充電を停止させる受電装置側制御手段と、 を備える非接触給電システム。
IPC (6件):
H02J 7/00 ,  H02J 50/00 ,  H02J 7/02 ,  H01M 10/46 ,  H01M 10/44 ,  H01M 10/48
FI (6件):
H02J7/00 301D ,  H02J17/00 B ,  H02J7/02 U ,  H01M10/46 ,  H01M10/44 Q ,  H01M10/48 P
Fターム (26件):
5G503AA01 ,  5G503BA01 ,  5G503BB01 ,  5G503BB02 ,  5G503BB03 ,  5G503CA10 ,  5G503CA11 ,  5G503CC02 ,  5G503EA01 ,  5G503GA01 ,  5G503GB06 ,  5G503GB08 ,  5G503GD03 ,  5G503GD06 ,  5H030AA01 ,  5H030AS06 ,  5H030AS08 ,  5H030AS12 ,  5H030BB02 ,  5H030BB03 ,  5H030BB04 ,  5H030BB06 ,  5H030BB07 ,  5H030BB09 ,  5H030BB10 ,  5H030FF43
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る