特許
J-GLOBAL ID:201703018722683115

携帯型情報端末、携帯型情報端末の制御方法、および制御プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人HARAKENZO WORLD PATENT & TRADEMARK
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-005511
公開番号(公開出願番号):特開2017-125779
出願日: 2016年01月14日
公開日(公表日): 2017年07月20日
要約:
【課題】測定器の設計高度化を防止するとともに、ユーザの利便性を向上する。【解決手段】携帯型情報端末(3)では、データ送受信部(331)は、サーバ(4)から複数の検量線データを取得する。表示制御部(333)は、複数の測定項目の中から、実際の測定対象に対応する測定項目をユーザに選択させるべく、当該複数の測定項目を表示する。データ送受信部(331)は、選択された測定項目に対応する検量線データを、無線通信を用いて測定器(2)へ送信する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
所定空間に含まれる物質の濃度を測定する測定器と通信可能な携帯型情報端末であって、 上記濃度を測定するために用いられる複数の検量線データを記憶する記憶装置から、当該複数の検量線データを取得するデータ取得部と、 上記データ取得部が取得した上記複数の検量線データのそれぞれに対応する物質を示す複数の測定項目の中から、実際の測定対象に対応する測定項目をユーザに選択させるべく、当該複数の測定項目を表示画面に表示する表示制御部と、 上記ユーザによって選択された測定項目に対応する検量線データを、無線通信を用いて上記測定器へ送信するデータ送信部と、を備えることを特徴とする携帯型情報端末。
IPC (2件):
G01N 21/77 ,  G06Q 50/00
FI (2件):
G01N21/77 B ,  G06Q50/00
Fターム (8件):
2G054AA02 ,  2G054AB10 ,  2G054FA42 ,  2G054JA01 ,  2G054JA05 ,  2G054JA06 ,  2G054JA20 ,  5L049CC60
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る