特許
J-GLOBAL ID:201703019346664208

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人コスモス特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-191277
公開番号(公開出願番号):特開2016-215034
出願日: 2016年09月29日
公開日(公表日): 2016年12月22日
要約:
【課題】高確率状態下での遊技に対する興趣を向上させること。【解決手段】パチンコ遊技機1は高確率状態中に、第1入球口(第1始動口20)内の第1通路(第1転落用通路71)又は第2入球手段(電チュー22)に係る第2入球口(第2始動口21)内の第2通路(第2転落用通路76)を遊技球が通過すると、高確率状態を終了させる。また、第2入球手段には、第1共通路と第2通路及び第3通路との分岐部に、第1状態にあるときには第2通路へ遊技球を通過させ、第2状態にあるときには第3通路へ遊技球を通過させる可動部材が備えられている。第1入球口へ入球した遊技球が第1通路を通過する割合(第1通過率)は略100%に機構的に設定されている一方で、第2入球口へ入球した遊技球が第2通路を通過する割合(第2通過率)は略0%となるように可動部材の動作制御と開閉部材の開放パターン制御により設定されている。【選択図】図50
請求項(抜粋):
遊技球が流下可能な遊技領域に配された第1入球口と、前記第1入球口に入球した遊技球が通過可能な第1通路と、前記第1通路を通過する遊技球を検知可能な第1遊技球検知手段と、を備えた第1入球手段と、 前記遊技領域に配された第2入球口と、開状態と閉状態とをとり得て前記第2入球口への遊技球の入球し易さを変化させる開閉部材と、前記第2入球口に入球した遊技球が通過する第1共通路と、前記第1共通路から分岐する第2通路および第3通路と、前記第2通路を通過する遊技球を検知可能な第2遊技球検知手段と、前記第3通路を通過する遊技球を検知可能な第3遊技球検知手段と、前記第1共通路と前記第2通路および前記第3通路との分岐部に設けられ、第1状態にあるときには前記第2通路へ遊技球を通過させ、第2状態にあるときには前記第3通路へ遊技球を通過させる可動部材と、を備えた第2入球手段と、 前記第1遊技球検知手段による遊技球の検知に基づいて数値情報を取得する第1数値情報取得手段と、 前記第2遊技球検知手段又は前記第3遊技球検知手段による遊技球の検知に基づいて数値情報を取得する第2数値情報取得手段と、 前記第1数値情報取得手段又は第2数値情報取得手段により取得された数値情報に基づいて当否判定を行う当否判定手段と、 前記当否判定の結果を示す図柄を変動表示を経て停止表示する図柄表示手段と、 前記当否判定の結果が大当たり当選であることを示す特定の停止態様にて前記図柄が停止表示されたあと、遊技者に有利な特別遊技を実行する特別遊技実行手段と、 前記特別遊技の終了後の遊技状態を、通常確率状態よりも前記当否判定における大当たり当選確率が高い高確率状態に制御可能な高確率状態制御手段と、 前記第1遊技球検知手段による遊技球の検知、又は、前記第2遊技球検知手段による遊技球の検知のいずれかがあると、前記高確率状態を終了させて前記通常確率状態に制御し得る高確率状態終了手段と、 前記遊技領域に配された通過口への遊技球の通過に基づいて、前記開閉部材を開放する補助遊技を行う補助遊技実行手段と、 少なくとも前記高確率状態への制御に伴って、前記特別遊技の終了後の遊技状態を、非入球容易状態よりも前記第2入球口へ遊技球が入球し易い入球容易状態に、所定の終了条件が成立するまで制御可能な入球容易状態制御手段と、を備えている遊技機であって、 前記第1入球口へ入球した遊技球が前記第1通路を通過する割合である第1通過率は、百分率で「100」又は実質的に「100」に設定されており、 前記第2入球口へ入球した遊技球が前記第2通路を通過する割合である第2通過率は、百分率で「0」又は実質的に「0」に設定されており、 大当たりに当選することなく予め定めた上限回数の前記図柄の変動表示の実行が終了すると前記入球容易状態を終了させる第1終了条件と、前記図柄の変動表示の実行回数が前記上限回数を超えても大当たりに当選するまで前記入球容易状態を継続させる第2終了条件と、を含む複数の終了条件の中から、当選した大当たりの種類に基づいて前記終了条件を設定する終了条件設定手段と、 予め定めた作動パターンにて前記可動部材を作動させ得る可動部材制御手段と、を備え、 前記補助遊技実行手段は、少なくとも前記入球容易状態において、前記第2通過率が百分率で「0」又は実質的に「0」となり得る特定の開放パターンにて前記開閉部材を開放させるものであることを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 315A
Fターム (5件):
2C088AA04 ,  2C088AA12 ,  2C088EB24 ,  2C088EB64 ,  2C088EB74
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • ぱちんこ遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2013-033381   出願人:サミー株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2012-241383   出願人:タイヨーエレック株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2012-278460   出願人:株式会社ニューギン
全件表示
審査官引用 (4件)
  • ぱちんこ遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2013-033381   出願人:サミー株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2012-241383   出願人:タイヨーエレック株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2012-278460   出願人:株式会社ニューギン
全件表示

前のページに戻る