特許
J-GLOBAL ID:201703019512735887

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 斉藤 達也
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2015-254599
公開番号(公開出願番号):特開2017-115513
出願日: 2015年12月25日
公開日(公表日): 2017年06月29日
要約:
【課題】防火性能を向上させることが可能になる、扉を提供すること。【解決手段】扉10は、建物の開口部2の開閉をスライド移動することにより行う扉体50と、全開状態において扉体50を収納する戸袋34と、を備えた扉10であって、全閉状態において火災が発生した場合に、扉体50と戸袋34との境界位置又はその近傍位置に設けられた可燃部材が火災の熱によって燃焼した場合に当該可燃部材を介して当該火災が延焼することを抑制するための第2延焼抑制部材110及び第3延焼抑制部材120であって、全閉状態において可燃部材又は可燃部材の近傍領域を覆うように設けられた第2延焼抑制部材110及び第3延焼抑制部材120を備え、第2延焼抑制部材110及び第3延焼抑制部材120を扉体50の戸尻側の端部から戸袋34の戸尻側に向けて張り出した。【選択図】図1
請求項(抜粋):
建物の開口部の開閉をスライド移動することにより行う扉体と、 前記扉体によって前記開口部を全開した全開状態において前記扉体を収納する戸袋と、を備えた扉であって、 前記扉体によって前記開口部を全閉した全閉状態において火災が発生した場合に、前記扉体と前記戸袋との境界位置又はその近傍位置に設けられた可燃部材が前記火災の熱によって燃焼した場合に当該可燃部材を介して当該火災が延焼することを抑制するための延焼抑制手段であって、前記全閉状態において前記可燃部材又は前記可燃部材の近傍領域を覆うように設けられた延焼抑制手段を備え、 前記延焼抑制手段を前記扉体の戸尻側の端部から前記戸袋の戸尻側に向けて張り出した、 扉。
IPC (1件):
E06B 5/16
FI (1件):
E06B5/16
Fターム (1件):
2E039BA01
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 引戸装置における防火構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-207144   出願人:株式会社ノナカ, 株式会社くろがね工作所
  • 防火引戸
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2013-223914   出願人:三協立山株式会社
  • 鋼製扉及び鋼製扉の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2013-065730   出願人:三和シヤッター工業株式会社
審査官引用 (3件)
  • 引戸装置における防火構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-207144   出願人:株式会社ノナカ, 株式会社くろがね工作所
  • 防火引戸
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2013-223914   出願人:三協立山株式会社
  • 鋼製扉及び鋼製扉の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2013-065730   出願人:三和シヤッター工業株式会社

前のページに戻る