特許
J-GLOBAL ID:201703021061304318

車両

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 長谷川 芳樹 ,  黒木 義樹 ,  安田 亮輔
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-023669
公開番号(公開出願番号):特開2017-141892
出願日: 2016年02月10日
公開日(公表日): 2017年08月17日
要約:
【課題】左側の駆動輪と右側の駆動輪とを適切に駆動する。【解決手段】車両2は、左前駆動輪L11を駆動する左前油圧モータL21と、左後駆動輪L12を駆動する左後油圧モータL22と、右前駆動輪R11を駆動する右前油圧モータR21と、右後駆動輪R12を駆動する右後油圧モータR22と、左前油圧モータL21及び左後油圧モータL22に左側油圧回路L30により接続される左側HSTポンプL1と、右前油圧モータR21及び右後油圧モータR22に右側油圧回路R30により接続される右側HSTポンプR1と、左側HSTポンプL1から吐出される油量及び右側HSTポンプR1から吐出される油量を制御する制御部10と、を備える。【選択図】図2
請求項(抜粋):
左前駆動輪(L11)、左後駆動輪(L12)、右前駆動輪(R11)、及び右後駆動輪(R12)を有する車両(2)であって、 前記左前駆動輪(L11)を駆動する左前油圧モータ(L21)と、 前記左後駆動輪(L12)を駆動する左後油圧モータ(L22)と、 前記右前駆動輪(R11)を駆動する右前油圧モータ(R21)と、 前記右後駆動輪(R12)を駆動する右後油圧モータ(R22)と、 前記左前油圧モータ(L21)及び前記左後油圧モータ(L22)に第1油圧回路(L30)により接続される第1可変容量型油圧ポンプ(L1)と、 前記右前油圧モータ(R21)及び前記右後油圧モータ(R22)に第2油圧回路(R30)により接続される第2可変容量型油圧ポンプ(R1)と、 前記第1可変容量型油圧ポンプ(L1)から吐出される油量及び前記第2可変容量型油圧ポンプ(R1)から吐出される油量を制御する制御部(10)と、を備える車両(2)。
IPC (5件):
F16H 47/02 ,  B60K 17/10 ,  B60K 17/356 ,  B62D 7/14 ,  B62D 6/00
FI (6件):
F16H47/02 C ,  B60K17/10 D ,  B60K17/356 A ,  B62D7/14 A ,  B62D7/14 B ,  B62D6/00
Fターム (27件):
3D034CA03 ,  3D034CB04 ,  3D034CC01 ,  3D034CD12 ,  3D034CD16 ,  3D034CE12 ,  3D042AA02 ,  3D042AA03 ,  3D042AB07 ,  3D042BA04 ,  3D042BA08 ,  3D042BA10 ,  3D042BA12 ,  3D042BA20 ,  3D042BC09 ,  3D042BC17 ,  3D043AA03 ,  3D043AB07 ,  3D043EA02 ,  3D043EA06 ,  3D043EA07 ,  3D043EB06 ,  3D232CC12 ,  3D232DA04 ,  3D232EC03 ,  3D232FF05 ,  3D232GG11
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (3件)
  • 4輪駆動型作業機の駆動制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-302446   出願人:株式会社クボタ
  • 特開昭58-004629
  • 作業車
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-088785   出願人:井関農機株式会社

前のページに戻る