特許
J-GLOBAL ID:201703021219427773

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人青海特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-167879
公開番号(公開出願番号):特開2016-195907
出願日: 2016年08月30日
公開日(公表日): 2016年11月24日
要約:
【課題】内部RAMの効率的な利用を図る。【解決手段】本発明のスロットマシンは、遊技者による操作に基づいて遊技が進行し、遊技の進行に応じてLEDが発光される本発明の遊技機であって、LEDの発光態様データを設定する演出データ処理手段と、発光態様データに基づいてLEDを発光させるLED発光手段と、演出データ処理手段を動作させるCPU211に内蔵された内部RAM212と、CPUの外部に配置され内部RAMよりアクセス速度が低い外部RAM215と、を備え、遊技の進行に応じて決定された発光態様に基づいて、発光態様に対応する輝度解析関連情報および命令解析関連情報について、輝度解析関連情報を内部RAMに保持させ、命令解析関連情報を外部RAMに保持させ、演出データ処理手段は、輝度解析関連情報および命令解析関連情報を用いて、発光態様データを設定することを特徴とする。【選択図】図25
請求項(抜粋):
遊技者による操作に基づいて遊技が進行し、該遊技の進行に応じてLEDが発光される遊技機であって、 前記LEDの発光態様データを設定する演出データ処理手段と、 前記発光態様データに基づいてLEDを発光させるLED発光手段と、 前記演出データ処理手段を動作させるCPUに内蔵された内部RAMと、該CPUの外部に配置され該内部RAMよりアクセス速度が低い外部RAMと、 を備え、 前記遊技の進行に応じて決定された発光態様に基づいて、該発光態様に対応する輝度解析関連情報および命令解析関連情報について、該輝度解析関連情報を前記内部RAMに保持させ、該命令解析関連情報を前記外部RAMに保持させ、 前記演出データ処理手段は、前記輝度解析関連情報および前記命令解析関連情報を用いて、前記発光態様データを設定することを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 5/04
FI (1件):
A63F5/04 512Z
Fターム (40件):
2C082AA02 ,  2C082AB03 ,  2C082AB16 ,  2C082AC14 ,  2C082BA02 ,  2C082BA22 ,  2C082BA35 ,  2C082BB03 ,  2C082BB46 ,  2C082BB78 ,  2C082BB80 ,  2C082BB93 ,  2C082CA02 ,  2C082CA25 ,  2C082CA27 ,  2C082CA45 ,  2C082CB04 ,  2C082CB23 ,  2C082CB32 ,  2C082CB42 ,  2C082CB45 ,  2C082CC01 ,  2C082CC24 ,  2C082CC27 ,  2C082CC34 ,  2C082CD12 ,  2C082CD18 ,  2C082CD48 ,  2C082CD49 ,  2C082CD51 ,  2C082CE12 ,  2C082CE15 ,  2C082CE23 ,  2C082DA14 ,  2C082DA52 ,  2C082DA54 ,  2C082DA58 ,  2C082DA63 ,  2C082DA80 ,  2C082DA83
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-054936   出願人:株式会社ニューギン
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-328371   出願人:株式会社大万
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-170166   出願人:サミー株式会社
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-054936   出願人:株式会社ニューギン
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-328371   出願人:株式会社大万
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-170166   出願人:サミー株式会社
全件表示

前のページに戻る