特許
J-GLOBAL ID:200903092294872032

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 小橋 信淳 ,  小橋 立昌
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-170166
公開番号(公開出願番号):特開2005-348808
出願日: 2004年06月08日
公開日(公表日): 2005年12月22日
要約:
【課題】 遊技機の動作を制御するプログラムのうち、高速処理が要求されるプログラムモジュールについて高速処理が実現できるようにする。【解決手段】 RAMを内蔵したCPUと、このCPUの外部にバスを介して接続されたROMを備えた制御基板を有する遊技機であって、このROMには、遊技機の動作を制御するための遊技機制御プログラムと、制御装置に電源が投入されたときの初期化プログラム処理としてこの遊技機制御プログラムのうち高速処理が要求される特定のプログラムモジュールを、CPUに内蔵されているRAMに転送して記憶するための手段となる初期化プログラムを有している。そして、ROMに記憶されている遊技機制御プログラムは、この遊技機制御プログラムの実行中にCPUに内蔵されているRAMに記憶されたプログラムモジュールを実行するように構成されている。【選択図】 図5
請求項(抜粋):
RAMを内蔵したCPUと、前記CPUの外部に前記CPUにバスを介して接続されたROMを備えた制御基板を有する遊技機であって、 前記ROMには、前記遊技機の動作を制御するための遊技機制御プログラムと、前記制御装置の電源が投入されたときに前記遊技機制御プログラムのうち高速処理が要求されるプログラムモジュールを、前記CPUに内蔵されているRAMに転送して記憶する初期化プログラム手段を有し、 前記ROMに記憶されている前記遊技機制御プログラムは、前記遊技機制御プログラムの実行中に前記CPUに内蔵されているRAMに記憶された前記プログラムモジュールを実行するように構成されていることを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F7/02
FI (2件):
A63F7/02 326Z ,  A63F7/02 320
Fターム (4件):
2C088AA36 ,  2C088BC60 ,  2C088EA10 ,  2C088EB55
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る