研究者
J-GLOBAL ID:201801003819619007   更新日: 2025年06月25日

横田 恭平

ヨコタ キョウヘイ | YOKOTA Kyohei
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (4件): 大気水圏科学 ,  環境影響評価 ,  水圏生命科学 ,  土木環境システム
研究キーワード (4件): 環境工学 ,  環境化学 ,  地球化学 ,  防災教育
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2024 - 2025 災害時の最適な避難経路を示すためのドローンを用いたシステ ム(SEN)の作成
  • 2021 - 2024 レジリエンスなアマモ場創出に資する革新的な多層化バイオセメント開発と海洋実装研究
  • 2023 - 2024 プログラミング教育にアクティブラーニングを取り入れた防災教材の開発
  • 2022 - 2023 下水道整備率が低い地域での震災による管路の被害と津波による水源としての河川水の変化
  • 2020 - 2021 植物の生産量向上を目的とした温泉水に含まれる遊離炭酸を用いた空気中における二酸化炭素の濃度上昇の実証実験
全件表示
論文 (20件):
もっと見る
MISC (4件):
講演・口頭発表等 (36件):
  • 性格診断を用いた最適な避難経路に導くためのすごろくの作成
    (第30回(2025年) 高専シンポジウム in Okayama 2025)
  • 災害時の最適な避難経路を示すためのドローン『SEN』の開発
    (第30回(2025年) 高専シンポジウム in Okayama 2025)
  • 観光地の課題を解決する機構・事後対策型防災杖『用心棒』の提案
    (第30回(2025年) 高専シンポジウム in Okayama 2025)
  • 実証実験による濁度とリン濃度の関係-和歌山県の山田川を対象として-
    (第30回(2025年) 高専シンポジウム in Okayama 2025)
  • 印南・日高地域における降雨が海域のリン酸の濃度に与える影響
    (第30回(2025年) 高専シンポジウム in Okayama 2025)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2006 - 2010 和歌山大学大学院 システム工学研究科 博士後期課程
学位 (1件):
  • 博士(工学)
経歴 (4件):
  • 2020/01 - 現在 国立和歌山工業高等専門学校 環境都市工学科 准教授
  • 2018/04 - 2019/12 国立和歌山工業高等専門学校 環境都市工学科 助教
  • 2012/04 - 2018/03 国立大分工業高等専門学校 都市・環境工学科 助教
  • 2010/04 - 2012/03 専修学校日本分析化学専門学校 専任講師
委員歴 (4件):
  • 2025/05 - 現在 和歌山県 和歌山県公害審査委員候補者
  • 2018/07 - 2024/06 和歌山県 和歌山県土地収用事業認定審議会
  • 2017/11 - 2018/04 大分県 大分県産業廃棄物審査会
  • 2015/04 - 2016/03 国土交通省 番匠川流域地震津波防災対策検討協議会
受賞 (8件):
  • 2025/05 - 一般社団法人 建設コンサルタンツ協会 優秀賞 事後対策型防災杖「用心棒」の開発
  • 2024/12 - 建設コンサルタンツ協会 奨励賞 事後対策型防災杖”用心棒”の開発
  • 2024/11 - 近畿建設協会、第4回 学生向け インフラDX技術コンテスト 最優秀賞 事後対策型防災杖​ 「用心棒」の開発
  • 2024/10 - 国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST) 研究発表優秀賞 プログラミングを用いた災害時避難ゲームの作成 夜の道は危ないぞ
  • 2024/10 - 科学技術振興機構(JST) 研究発表優秀賞 避難ゲームで分かった街の危険
全件表示
所属学会 (4件):
日本地下水学会 ,  日本水環境学会 ,  土木学会 ,  環境技術学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る