- 2023 - 2027 茅場がもたらす生態学的・社会的価値の再評価:伝統知に基づく茅の循環利用の観点から
- 2022 - 2025 小笠原諸島西之島の生物相の起源
- 2021 - 2024 大規模産地試験林を用いた樹木の局所環境適応遺伝子の解明
- 2019 - 2023 火山性荒廃地の侵食地形を利用したパイオニア草本の定着を促す緑化に関する研究
- 2019 - 2022 三宅島2000年巨大噴火後の20年間の生態系回復過程
- 2017 - 2020 農資源としてのカヤ生産に欠かせないカヤ場の多面的評価:カヤ場の持続利用にむけて
- 2017 - 2019 微生物炭素ポンプは土壌生態系においても駆動しているか-炭素長期隔離のキープロセス
- 2015 - 2019 チベット高原における温暖化にともなう有機物分解促進メカニズムの解明
- 2015 - 2018 火山島の荒廃地における自生種を用いた緑化に関する生態学的基礎研究
- 2013 - 2017 DPSIRモデルによる宍道湖における突発的な水草の分布拡大の評価と対策
- 2012 - 2017 高緯度北極における土壌炭素の放出・流出プロセスの広域評価と将来予測
- 2012 - 2016 ギャップ・モザイク構造を考慮した成熟林の炭素吸収能力の再評価
- 2012 - 2016 地球温暖化による熱帯高山の氷河縮小が生態系や地域住民に及ぼす影響の解明
- 2010 - 2013 衛星-生理生態学統合研究による森林生態系機能の環境応答とその地理的変異の解明
- 2009 - 2012 森林生態系のミッシング・シンク -林床ササ群落の役割の定量的評価-
- 2009 - 2011 溶存フミン物質の簡易分別定量法の開発:土壌-陸水系におけるDOM動態解析への利用
- 2007 - 2010 陸上生態系の炭素シンク能力における長期持続性の検証
- 2007 - 2009 森林ネクロマスの動態-メソ時間スケール現象の研究手法の開発-
- 2006 - 2008 標高に伴う気圧変化を考慮した湿地からのメタン放出量の再評価
全件表示