研究者
J-GLOBAL ID:201801009792201364   更新日: 2024年11月12日

小嶋 汐美

Kojima Shiomi
所属機関・部署:
職名: 特任講師
ホームページURL (1件): http://researchmap.jp/kshiomi
研究分野 (4件): 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない ,  衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む ,  栄養学、健康科学 ,  家政学、生活科学
研究キーワード (3件): 食育 ,  食事調査 ,  公衆栄養
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 該当なし
論文 (6件):
MISC (29件):
  • 三浦綾子, 小嶋汐美, 今枝奈保美. 野菜摂取量を指標とした若い世代の食生活診断. 第70回日本栄養改善学会学術総会. 2023
  • 今枝奈保美, 小嶋汐美, 森千尋, 内野佳菜, 加藤美緒, 中村美詠子. シンプルなコーディン グによる食事記録法 栄養摂取量推定の妥当性. 第70回日本栄養改善学会学術総会. 2023
  • 小嶋 汐美, 今枝 奈保美, 中村 美詠子. 若年者における静岡県版食品摂取頻度調査票(短縮版)の妥当性の検討. 日本公衆衛生学会総会. 2022. 81回
  • 今枝奈保美, 加藤美緒, 小嶋汐美, 中村美恵子, 後藤千穂. 管理栄養士養成課程学生における半定量食物摂取頻度法と食事記録法の比較妥当性. 第68回東海公衆衛生学会学術大会. 2022
  • 三浦 綾子, 中村 美詠子, 小嶋 汐美, 水田 明子, 尾島 俊之. 高校生の栄養摂取量過不足リスクスコアに影響する親子の自覚的食環境と食リテラシー. 日本公衆衛生学会総会. 2021. 80回
もっと見る
書籍 (1件):
  • 該当なし
講演・口頭発表等 (5件):
  • 大学生における半定量食物摂取頻度質問票による栄養素等と食品群別摂取量の再現性
    (第69回日本栄養改善学会学術総会 2022)
  • 秤量法食事記録調査による習慣的な摂取食品の男女別ポーションサイズに関する検討
    (第62回日本栄養改善学会学術総会 2015)
  • 日本の中高年におけるヨウ素の摂取状況-秤量法食事記録法のコード化ルールによる誤差の検討
    (第62回日本栄養改善学会学術総会 2015)
  • 麺料理の摂取頻度、汁飲量、汁塩味濃度の状況とこれらの性、塩分摂取への配慮の有無による違い
    (2014)
  • 管理栄養士養成における授業時実施の小テストの出題数による知識定着効果の違いに関する検討
    (第56回日本栄養改善学会学術総会 2009)
Works (1件):
  • 日本多施設共同研究(J-MICC ) 食物摂取頻度調査妥当性研究メンバー
    小嶋 汐美
学歴 (2件):
  • - 2015 名古屋女子大学大学院 生活学研究科 食物栄養学専攻
  • - 2013 日本女子大学 家政学部 通信教育課程食物学科
学位 (1件):
  • 修士(食物栄養学) (名古屋女子大学)
経歴 (6件):
  • 2024/04 - 現在 常葉大学 健康プロデュース学部 健康栄養学科 特任講師
  • 2015/04 - 2024/03 常葉大学 健康プロデュース学部健康栄養学科 講師
  • 2009/04 - 2015/03 浜松大学・常葉大学 健康プロデュース学部健康栄養学科 助手
  • 2008/04 - 2009/03 浜松大学 健康プロデュース学部健康栄養学科 非常勤講師
  • 2005/04 - 2008/03 磐田市健康福祉部健康増進課 豊田保健センター、竜洋保健センター 嘱託職員(管理栄養士)
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2019/06 - 2023/03 浜松市食育推進連絡会 委員
  • 2016/06 - 2018/05 静岡県栄養士会 理事
  • 2011/06 - 2012/05 静岡県栄養士会 理事
受賞 (1件):
  • 2023/10 - 静岡県健康福祉部健康局健康増進課 静岡県 知事功労別表彰(保健衛生功労)栄養士養成功労者
所属学会 (5件):
日本栄養士会・静岡県栄養士会 ,  日本栄養改善学会 ,  日本公衆衛生学会 ,  日本疫学会 ,  東海公衆衛生学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る