文献
J-GLOBAL ID:201802231336261299   整理番号:18A0759351

生物多様性と地域経済を考慮した亜熱帯島嶼環境保全策に関する研究(分野横断型提案研究)平成25~27年度

著者 (10件):
資料名:
号: 127  ページ: WEB ONLY  発行年: 2018年02月28日 
JST資料番号: U0433A  ISSN: 2187-9508  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・久米島対象の生物多様性保全のための調査及び対策研究の成果を総括。
・亜熱帯島嶼では,土地利用改変による赤土流出が増加し,河川,沿岸域の生物多様性が低下。
・絶滅危惧種クメジマボタルなどが生息し,ラムサール条約登録の久米島でも,生態系がリスクに当面。
・赤土流出機構把握,赤土削減目標設定,赤土発生源特定,流出削減策策定及びその費用便益分析を実施。
・赤土流出防止策による生物多様性保全枠組みを構築。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
生態学一般  ,  海洋汚濁  ,  河川汚濁  ,  一般,砂防工学 

前のページに戻る