文献
J-GLOBAL ID:201802234620823677   整理番号:18A0749125

主体的に学びを深める子どもたち-「ものの溶け方」の導入部分の実践から-

著者 (2件):
資料名:
巻: 66  号:ページ: 172-173,KUCHIE13  発行年: 2018年04月20日 
JST資料番号: G0942A  ISSN: 0386-2151  CODEN: KAKYEY  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
「とける」という言葉の同音異義語について学習を進め,児童の興味・関心を高めるとともに,観察体験をとおして「溶ける」ことへの疑問を取り上げ,問題解決学習へと発展させていく「学びを深める」授業づくり・「学びを実感する」授業づくりを進める。溶質として,砂糖・片栗粉・きな粉・小麦粉・クエン酸・食塩・ミョウバンを取り上げ,リフレクションシートおよびセッションボードの活用など主体的な学びを支える取り組みを組み込み,児童の観察から新たな疑問が生まれる過程を活用しながら学びを深めていく導入部分を紹介する。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
各種物理的手法  ,  実験操作・装置(化学一般)  ,  化学教育 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る