文献
J-GLOBAL ID:201802236790518032   整理番号:18A1569988

松戸市における低学年児童の空間認識の発達傾向の考察をもとにした教員養成課程における力量形成の方法についての考察

Study of Competency Formation Methods in Teacher-Training Curricula Based on Study of Spatial Awareness Development Tendencies in Early Elementary School Students in Matsudo City
著者 (1件):
資料名:
巻: 66  号:ページ: 1-21  発行年: 2018年08月30日 
JST資料番号: L0524A  ISSN: 0559-8362  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究は,3つの小学校の学年レベル,具体的には第1学年,第2学年,および第3学年の児童を調べることに焦点を合わせた。まだ調べられていない地域の地図を用いた導入レベル指導の利用により,小学校の低学年児童の空間認識の発達傾向を理解できるようになることによって,小学校教員になるために学ぶ大学生に力量形成の方法をどのように教えられるかを調べようとした。調査した1年生と2年生については,彼らがスケッチした地図の大半が単一の特定ルート(ルートマップ)から成ることが判明した。3年生によってスケッチされた地図は,ルートマップおよび複数道路のネットワークを示す地図(サーベイマップ)の混合であり,児童が小学校の中間学年を進級するに連れてサーベイマップはより一般的になった。児童がスケッチした地図には,坂道などの地形特徴,公園や友人の家など友情に関するもの,店舗など消費に関するもの,および交通信号/横断歩道など交通/移動に関するもののように,空間認識を支援する多くの例が存在した。次に含まれた中で最も一般的なものは,寺院/神社および駐車場など土地利用に関するものであった。このことから,児童らが,地形特徴,友情,消費,および移動/交通に関連する局面を選んで地図に含めることを理解した。教員になるために学ぶ大学生の試験では,彼らには低学年の児童の地図を描く能力を過大評価する傾向があり,かつ,大学生には,床に置かれた大きい地図を作成するときの彼ら自身の経験から,ものを含める傾向があることが明確になった。大学生が教材を作成するときに彼ら自身の日常生活経験に依存する傾向があるため,現地調査および児童の実情を理解するよう努めることの必要性を理解するように大学生を指導する必要である。教員訓練の一部として,大学生は,床に置かれた大きな地図(生活環境調査に用いられる)から第3学年とそれ以上における実際の地図に児童を円滑に移行させ,併せて,地域景観の直接観測された特徴を含む地図を作成することによって景観と地図を結合させる力量を持てるように指導されるべきである。これらの観察に基づけば,大学生の力量形成には,案内された現地調査に参加し,同時に,地図を作成するときの児童の空間認識と傾向の観点から児童の実情を理解することが有効である。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
人文地理学  ,  測量学一般  ,  技術教育 
引用文献 (13件):
  • 小林昌美(2015):第11章 低学年における地図利用指導の変遷についての考察. 目白大学児童教育学科『未来を拓く児童教育学-現場性・共生・感性-』,三恵社,pp.214-227.
  • 谷 直樹(1980):ルートマップ型からサーヴェイマップ型へのイメージマップの変容について. 教育心理学研究,28(3),pp.19-28.
  • 田村英子・田部俊充(2017):東京臨海部(中央区勝どき地区)における中学年の子どもの知覚環境についての一考察. 新地理,65( 1),pp.24-33.
  • 中央教育審議会:幼稚園,中学校,高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善について\n(答申) 平成20年1月17日,http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/1216828.htm (2017年11月6日)
  • 中央教育審議会:幼稚園,中学校,高等学校及び特別支援学校の 学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申),平成28年12月21日,http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/__icsFiles/afieldfile/2017/01/10/1380902_0.pdf ,(2017年11月6日)
もっと見る

前のページに戻る