文献
J-GLOBAL ID:201802244771461325   整理番号:18A0836039

大分県別府市における温泉発電の地域受容に係る条例の制定経緯と初動期の運用実態

Development process and actual management condition at the beginning regarding municipal ordinances for promoting harmonious coexistence between hot spring power generation and local residents in Beppu City, Oita Prefecture
著者 (3件):
資料名:
巻: 81  号:ページ: 601-606  発行年: 2018年03月30日 
JST資料番号: F0408A  ISSN: 1340-8984  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
最近温泉発電のための多くのサイトが,温泉を持つ地域で開発されている。これらの温泉発電所の中で,運転時の周辺環境への悪影響だけでなく,導入時の地域住民との合意形成における努力不足の事例が発生している。これらの事例は,温泉発電の地域住民の受け入れの拒否をもたらす可能性がある。温泉発電の地域住民の受け入れ拒否を避けるために,受け入れを維持するために有用なように,温泉発電の運転事業者の行動を促進するための政策を検討することが必要である。本研究の目的は,大分県別府市における温泉発電と地域住民の間の調和的な共存を促進するために,条例の制定経緯と初動期の運用実態を明らかにすることである。本研究で得られた主な知見は,上記の条例の条項と地域での公式運用が,地域住民の受け入れを維持するのに有用な,手続き的正当性を開発する努力を含むことである。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
発電一般  ,  開発,再開発,都市整備  ,  観光,レクリエーション  ,  環境問題 
引用文献 (31件):
  • 1) 日本温泉総合研究所:日本の温泉データ: HP <http://www.onsen-r.co.jp/data/onsen.html> ,2017.5.4 更新,2017.9.17 閲覧
  • 2) 本研究では,既存研究3)等にもとづき温泉発電を「温泉井戸から得られる比較的低温 (概ね70°C~150°Cの間)の熱水・蒸気を利用した小規模な発電」と定義する。
  • 3) 遠藤真弘(2015):温泉発電:温泉資源と共生する再生可能エネルギー:調査と情報 845, 1-10
  • 4) 渡辺貴史(2016):温泉発電を活かしたまちづくり:生活と環境 724,14-18
  • 5) 地熱発電の推進に関する研究会:地熱発電の推進に関する研究会平成27年度報告書, 資源エネルギー庁: HP <http://www.enecho.meti.go.jp/category/resources_and_fuel/geothermal/society/report_27fy/pdf/report_002.pdf> ,2016.3.31 更新,2017.8.22 閲覧
もっと見る

前のページに戻る