文献
J-GLOBAL ID:201802246833879158   整理番号:18A0360370

熱電材料の設計指針-熱電特性向上に向けた新しい流れ

著者 (2件):
資料名:
巻: 73  号:ページ: 66-67  発行年: 2018年03月01日 
JST資料番号: F0095A  ISSN: 0451-1964  CODEN: KAKYAU  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・p型およびn型半導体を熱電材料として用い,Seebeck効果による熱発電モジュールのエネルギー変換効率のキャリア濃度依存性を示し,その無次元性能指数zTの濃度に依存しない材料設計指針について概説。
・Seebeck係数(S)と電気伝導率(σ)のトレードオフを打破した手法,すなわちTlを少量添加したPbTeの実験に関し,Fermi準位近傍の共鳴準位の形成を説明。SnSeの極めて高いzTは孤立電子対の存在が結合の非調和性を増大させる,フォノン-フォノン散乱が誘発され,格子熱伝導率が低減されるためと解説。
・熱電材料にBaFe12O19やCoのナノ粒子を添加し,キャリアを散乱せず,フォノンのみを散乱することでzTを増大するナノ構造化の事例を紹介。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
半導体結晶の電気伝導  ,  結晶中のフォノン・格子振動 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る