文献
J-GLOBAL ID:201802272089315067   整理番号:18A0639065

車道端部の路面構造が自転車利用者の意識と挙動に及ぼす影響に関する研究

Analysis of Cyclists Characteristics influenced by Structure of Bicycle Running Space
著者 (5件):
資料名:
巻:号:ページ: A_138-A_146(J-STAGE)  発行年: 2018年 
JST資料番号: U0617A  ISSN: 2187-2929  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,車道端部における路面構造の異なる自転車走行空間を対象に自転車走行実験を実施し,側溝のエプロン幅が自転車利用者の意識や挙動に及ぼす影響について走行空間の幅員や交通状況を加味しつつ分析を行った。まず,走行時の意識については,幅員1.15mであればエプロン幅が狭くなると有意に安心感が向上する傾向がみられた。また,走行時には特に走行空間の幅員に対して意識を向けている傾向もみられたことから,その影響について挙動面からも分析をおこなった。その結果,自転車走行空間の幅員によらず,エプロン幅の広い標準構造区間に比べ,エプロン幅の狭い省スペース構造区間のほうが走行空間をより広く活用しており,かつ,幅員1.3m及び1.5m程度であれば自動車からの追い越されに対しては走行空間内の歩道に近い側へと退避する傾向がみてとれた。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
交通調査  ,  道路付属施設 
引用文献 (9件):

前のページに戻る