特許
J-GLOBAL ID:201803000469820110

周波数選択的撮像方法およびシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 青木 篤 ,  三橋 真二 ,  伊藤 公一 ,  伊藤 健太郎 ,  平方 伸治
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-517516
公開番号(公開出願番号):特表2018-529471
出願日: 2016年09月30日
公開日(公表日): 2018年10月11日
要約:
第一周波数で複数のデータベクトル、第二周波数で複数のデータベクトルを取得する方法およびシステムであり、第一周波数は第二周波数より大きい。複数の第一周波数データベクトルはデータベクトルの第一セットに形成でき、複数の第二周波数データベクトルはデータベクトルの第二セットに形成できる。第一変更データセットを形成するために、第一フィルタをデータベクトルの第一セットに適用でき、第二変更データセットを形成するために、第二フィルタをデータベクトルの第二セットに適用できる。第一および第二変更データセットに基づいて、撮像視野におけるアイテムの周波数応答を決定できる。決定したアイテムの周波数応答を使用して、画像がディスプレイに作成される。
請求項(抜粋):
血管内超音波画像を作成する方法であって、 第一周波数で音響エネルギーを超音波振動子から放出し、前記第一周波数で撮像視野における1以上のアイテムを表す複数の第一周波数データベクトルを取得するために、前記超音波振動子にて前記音響エネルギーの後方散乱を受け取る工程であり、各データベクトルは超音波データを含み、 第二周波数で音響エネルギーを超音波振動子から放出し、前記第二周波数で前記撮像視野における1以上のアイテムを表す複数の第二周波数データベクトルを取得するために、前記超音波振動子にて前記音響エネルギーの後方散乱を受け取る工程であり、各データベクトルは超音波データを含み、前記第一周波数での音響エネルギーは前記第二周波数での音響エネルギーとは異なる時間に放出され、前記第一周波数は前記第二周波数より大きく、 前記第一周波数での超音波データを含むデータベクトルの第一セットを前記複数の第一周波数データベクトルから形成する工程、 前記第二周波数での超音波データを含むデータベクトルの第二セットを前記複数の第二周波数データベクトルから形成する工程、 第一変更データセットを形成するために、第一フィルタを前記データベクトルの第一セットに適用する工程、 第二変更データセットを作成するために、第二フィルタを前記データベクトルの第二セットに適用する工程、 前記第一および第二変更データセットに基づいて、前記撮像視野における1以上のアイテムの周波数応答を決定する工程、 前記撮像視野における前記1以上のアイテムの周波数応答に基づいて、ディスプレイに前記血管内超音波画像を出力する工程、を含む方法。
IPC (1件):
A61B 8/12
FI (1件):
A61B8/12
Fターム (19件):
4C601BB02 ,  4C601BB14 ,  4C601BB24 ,  4C601DD14 ,  4C601EE04 ,  4C601FE04 ,  4C601GA12 ,  4C601GA19 ,  4C601GA21 ,  4C601HH06 ,  4C601JB28 ,  4C601JB31 ,  4C601JB39 ,  4C601JB45 ,  4C601JC09 ,  4C601JC17 ,  4C601KK02 ,  4C601KK23 ,  4C601KK45
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る