特許
J-GLOBAL ID:201803000751547108

情報連携システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 吉浦 洋一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-214655
公開番号(公開出願番号):特開2018-072687
出願日: 2016年11月01日
公開日(公表日): 2018年05月10日
要約:
【課題】表示装置で表示する複数の表示領域において,各表示領域で表示させる情報を連動させる情報連携システムを提供する。【解決手段】情報の連携を行う表示領域を対応付けて管理する連携記憶部212と,表示領域で所定の操作が行われた際の階層構造を有するメッセージを受け付けて,連携先となる表示領域にメッセージを送る配信処理部213と,表示領域の表示制御を行う端末側表示処理部31と,端末側表示処理部31と配信処理部213との間での通信処理を行う端末側通信処理部32と,を備えており,端末側表示処理部32は,メッセージの階層構造に応じたレベルと,メッセージに対する処理とが設定されており,配信処理部213から送られたメッセージを端末側通信処理部32を介して受け付け,設定されたレベルに対応するメッセージに基づく処理を実行して,その端末側表示処理部31が表示制御をする表示領域に表示させる,連携システムである。【選択図】図1
請求項(抜粋):
ユーザが操作するコンピュータの表示装置で表示する表示領域同士の情報の連携を行う情報連携システムであって, 前記情報連携システムは, 情報の連携を行う表示領域を対応付けて管理する連携情報記憶部と, 表示領域で所定の操作が行われた際の階層構造を有するメッセージを受け付けて,前記連携情報記憶部を参照して,連携先となるほかの表示領域を特定し,特定した表示領域に前記メッセージを送る配信処理部と, 前記表示領域の表示制御を行う端末側表示処理部と, 前記端末側表示処理部と前記配信処理部との間での通信処理を行う端末側通信処理部と,を備えており, 前記端末側表示処理部は, メッセージの階層構造に応じたレベルと,メッセージに対する処理とが設定されており, 前記配信処理部から送られたメッセージを前記端末側通信処理部を介して受け付け,前記設定されたレベルに対応する前記メッセージに基づく処理を実行して,その端末側表示処理部が表示制御をする表示領域に表示させる, ことを特徴とする情報連携システム。
IPC (3件):
G09G 5/14 ,  G09G 5/00 ,  G06F 3/048
FI (5件):
G09G5/14 A ,  G09G5/00 510V ,  G09G5/00 555D ,  G09G5/00 530T ,  G06F3/0484
Fターム (53件):
5C182AB02 ,  5C182AB19 ,  5C182AC02 ,  5C182AC03 ,  5C182AC35 ,  5C182BA06 ,  5C182BB02 ,  5C182BB03 ,  5C182BB11 ,  5C182BB27 ,  5C182BC26 ,  5C182CA01 ,  5C182CA54 ,  5C182CB12 ,  5C182CB44 ,  5C182CC02 ,  5C182CC06 ,  5C182CC21 ,  5C182DA02 ,  5E555AA04 ,  5E555AA09 ,  5E555AA23 ,  5E555AA26 ,  5E555AA31 ,  5E555AA41 ,  5E555AA79 ,  5E555BA02 ,  5E555BA05 ,  5E555BA51 ,  5E555BB02 ,  5E555BB05 ,  5E555BC04 ,  5E555BC08 ,  5E555BC09 ,  5E555BC14 ,  5E555BC17 ,  5E555BE11 ,  5E555CB01 ,  5E555CB74 ,  5E555CC01 ,  5E555CC03 ,  5E555DA02 ,  5E555DA03 ,  5E555DB04 ,  5E555DC15 ,  5E555DC23 ,  5E555DC39 ,  5E555DC84 ,  5E555DD06 ,  5E555DD07 ,  5E555EA08 ,  5E555EA12 ,  5E555FA00
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る