特許
J-GLOBAL ID:201803001778151644

有機エレクトロルミネセント装置及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 村山 靖彦 ,  実広 信哉
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2017-542430
公開番号(公開出願番号):特表2018-525766
出願日: 2016年06月07日
公開日(公表日): 2018年09月06日
要約:
本出願は、反射電極と、反射電極上に設けられる第1発光ユニットと、第1発光ユニットの反射電極から離れた側に設けられる半透明の接続層と、半透明の接続層の第1発光ユニットから離れた側に設けられる少なくともひとつの第2発光ユニットと、少なくともひとつの第2発光ユニットの半透明の接続層から離れた側に設けられる透明電極と、を含む、タンデム有機エレクトロルミネセント装置を提供する。半透明の接続層と反射電極とはマイクロキャビティを形成する。
請求項(抜粋):
反射電極と、 前記反射電極上に設けられる第1発光ユニットと、 前記第1発光ユニットの前記反射電極から離れた側に設けられる半透明の接続層と、 前記半透明の接続層の前記第1発光ユニットから離れた側に設けられる少なくともひとつの第2発光ユニットと、 前記少なくともひとつの第2発光ユニットの前記半透明の接続層から離れた側に設けられる透明電極と、を含み、 前記半透明の接続層と前記反射電極とはマイクロキャビティを形成する、タンデム有機エレクトロルミネセント装置。
IPC (9件):
H05B 33/12 ,  H01L 51/50 ,  H05B 33/24 ,  H05B 33/28 ,  H05B 33/26 ,  H05B 33/10 ,  H01L 27/32 ,  G09F 9/46 ,  G09F 9/30
FI (11件):
H05B33/12 C ,  H05B33/14 A ,  H05B33/24 ,  H05B33/28 ,  H05B33/26 Z ,  H05B33/10 ,  H01L27/32 ,  H05B33/22 B ,  H05B33/22 D ,  G09F9/46 Z ,  G09F9/30 365
Fターム (27件):
3K107AA01 ,  3K107BB01 ,  3K107CC09 ,  3K107CC12 ,  3K107DD10 ,  3K107DD22 ,  3K107DD23 ,  3K107DD27 ,  3K107DD28 ,  3K107DD44X ,  3K107DD44Y ,  3K107DD44Z ,  3K107DD72 ,  3K107DD75 ,  3K107DD86 ,  3K107FF06 ,  3K107FF13 ,  3K107FF15 ,  5C094AA10 ,  5C094AA22 ,  5C094AA37 ,  5C094BA27 ,  5C094DA03 ,  5C094DA12 ,  5C094ED11 ,  5C094FB02 ,  5C094FB14
引用特許:
審査官引用 (5件)
  • 発光表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-155044   出願人:キヤノン株式会社
  • 有機エレクトロルミネッセンス素子
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-085502   出願人:株式会社リコー
  • 多色有機発光表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-041629   出願人:イーストマンコダックカンパニー
全件表示

前のページに戻る