特許
J-GLOBAL ID:201803002911352263

光シート顕微鏡、及び、光シート顕微鏡の制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大菅 義之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-128146
公開番号(公開出願番号):特開2018-004777
出願日: 2016年06月28日
公開日(公表日): 2018年01月11日
要約:
【課題】対物レンズの焦点面を光シート面に高精度に素早く合わせることが可能な光シート顕微鏡の技術を提供する。【解決手段】光シート顕微鏡100は、対物レンズ7と、対物レンズ7の光軸方向とは異なる方向からサンプルSに光シートを照射するシート照明光学系4と、光シートLSが形成される光シート面と対物レンズ7との相対位置を対物レンズ7の光軸方向に調整する第1の調整手段であるZ駆動部8と、光シート面とサンプルSとの相対位置を対物レンズ7の光軸方向に調節する第2の調節手段であるステージ6と、ステージ6により光シート面とサンプルSとの相対位置を変化させたとき対物レンズ7を介して検出される光シート面からの光に基づいてZ駆動部8を制御する制御装置20と、を備える。【選択図】図1
請求項(抜粋):
対物レンズと、 前記対物レンズの光軸方向とは異なる方向からサンプルに光シートを照射する照明光学系と、 前記光シートが形成される光シート面と前記対物レンズとの相対位置を前記対物レンズの光軸方向に調整する第1の調整手段と、 前記光シート面と前記サンプルとの相対位置を前記対物レンズの光軸方向に調節する第2の調節手段と、 前記第2の調節手段により前記光シート面と前記サンプルとの相対位置を変化させたとき前記対物レンズを介して検出される前記光シート面からの光に基づいて、前記第1の調整手段を制御する制御装置と、を備える ことを特徴とする光シート顕微鏡。
IPC (4件):
G02B 21/00 ,  G02B 7/28 ,  G02B 7/36 ,  G02B 7/34
FI (4件):
G02B21/00 ,  G02B7/28 J ,  G02B7/36 ,  G02B7/34
Fターム (14件):
2H052AA09 ,  2H052AB24 ,  2H052AC06 ,  2H052AC26 ,  2H052AC34 ,  2H052AD09 ,  2H052AD18 ,  2H052AE13 ,  2H052AF14 ,  2H151AA11 ,  2H151BA04 ,  2H151BA07 ,  2H151BA47 ,  2H151CB05
引用特許:
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る