特許
J-GLOBAL ID:201803006297891212

ZT DFT-s-OFDMのためのチャンネル推定

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (9件): 田中 伸一郎 ,  弟子丸 健 ,  ▲吉▼田 和彦 ,  大塚 文昭 ,  西島 孝喜 ,  須田 洋之 ,  上杉 浩 ,  近藤 直樹 ,  那須 威夫
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-521102
公開番号(公開出願番号):特表2018-535598
出願日: 2016年07月20日
公開日(公表日): 2018年11月29日
要約:
ゼロテイル離散的フーリエ変換拡散直交周波数分割多重化(ZT DFT-s-OFDM)により変調された信号がチャンネルを経て受信される。この信号は、N個のサンプルを含む第1シーケンスへとダウンサンプリングされ、Nは、使用するサブキャリアの数に対応する。最初のNh個のサンプル及び最後のNt個のサンプルが第1シーケンスから除去され、これにより、長さN-Nh-Ntの第2シーケンスを得る。この第2シーケンスは、長さN-Nh-Ntの基準シーケンスと相関され、そしてその相関結果に基づきN個の使用サブキャリアにわたってチャンネルの周波数応答が推定される。【選択図】 図5
請求項(抜粋):
ゼロテイル離散的フーリエ変換拡散直交周波数分割多重化(ZT DFT-s-OFDM)により変調された信号を、チャンネルを経て、受信し、 前記信号を、N個のサンプルを含む第1シーケンスへとダウンサンプリングし、 最初のNh個のサンプル及び最後のNt個のサンプルを第1シーケンスから除去して、長さN-Nh-Ntの第2シーケンスを得、 前記第2シーケンスを、長さN-Nh-Ntの基準シーケンスと相関させ、及び その相関結果に基づいてチャンネルの周波数応答を推定する、 ことを含む方法。
IPC (2件):
H04L 27/26 ,  H04J 13/22
FI (3件):
H04L27/26 412 ,  H04L27/26 114 ,  H04J13/22
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)
引用文献:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る