特許
J-GLOBAL ID:201803008409574358

自然吸気ガソリンエンジンの制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (7件): 川口 嘉之 ,  世良 和信 ,  平川 明 ,  関根 武彦 ,  今堀 克彦 ,  宮下 文徳 ,  小久保 篤史
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-139661
公開番号(公開出願番号):特開2018-009535
出願日: 2016年07月14日
公開日(公表日): 2018年01月18日
要約:
【課題】本発明は、自然吸気ガソリンエンジンにおいて、燃料カットの実行に伴って三元触媒に担持された貴金属が酸化により劣化することを好適に抑制することを目的とする。【解決手段】吸気スロットルと、排気シャット弁と、EGR装置と、三元触媒と、を備える自然吸気ガソリンエンジンの制御装置は、燃料噴射及び点火を停止する燃料カット処理の実行条件が成立したときに三元触媒の温度が所定温度以上である場合、燃料噴射及び点火を継続した状態で排気シャット弁を全閉とする第一制御手段と、排気シャット弁が全閉状態に至ると、吸気スロットルが全閉状態とされ且つEGR弁が所定の開弁状態となる吸気制御状態を形成する第二制御手段であって、継続していた点火を吸気制御状態の形成が完了するまでに停止し、継続していた燃料噴射を吸気制御状態の形成完了以降に停止することで燃料カット処理を実行する第二制御手段と、を備える。【選択図】図4
請求項(抜粋):
ガソリンエンジンの吸気通路に設けられた吸気スロットルと、 前記ガソリンエンジンの排気通路に設けられ、全開、全閉を切替えて弁を開閉するように構成されている排気シャット弁と、 前記ガソリンエンジンから排出される排気の一部であるEGRガスを、前記排気シャット弁よりも下流の前記排気通路から前記吸気スロットルよりも下流の前記吸気通路へ再循環させるEGR通路と、該EGR通路に設けられたEGR弁と、を有するEGR装置と、 前記排気通路に設けられた三元触媒と、 を備える自然吸気ガソリンエンジンの制御装置であって、 前記ガソリンエンジンの減速時に燃料噴射弁による燃料噴射及び点火プラグによる点火を停止する燃料カット処理の実行条件が成立したときに前記三元触媒の温度が所定温度以上である場合、混合気の空燃比が理論空燃比以下の所定空燃比になるように前記燃料噴射弁からの燃料噴射を継続するとともに前記点火プラグによる点火を継続した状態で前記排気シャット弁を全閉とする第一制御手段と、 前記第一制御手段により前記排気シャット弁が全閉状態に至ると、前記吸気スロットルが全閉状態とされ且つ前記EGR弁が所定の開弁状態となる吸気制御状態を形成する第二制御手段であって、継続していた前記点火を該吸気制御状態の形成が完了するまでに停止し、継続していた前記燃料噴射を該吸気制御状態の形成完了以降に停止することで前記燃料カット処理を実行する、第二制御手段と、 を備える、自然吸気ガソリンエンジンの制御装置。
IPC (11件):
F02D 45/00 ,  F02D 41/02 ,  F02D 41/22 ,  F02D 41/12 ,  F02D 21/08 ,  F02D 43/00 ,  F01N 3/20 ,  F02P 9/00 ,  F02D 9/02 ,  F02D 9/04 ,  F01N 3/24
FI (15件):
F02D45/00 312F ,  F02D41/02 301E ,  F02D41/22 305D ,  F02D41/12 330K ,  F02D21/08 301A ,  F02D21/08 301G ,  F02D43/00 301K ,  F02D43/00 301N ,  F01N3/20 Z ,  F02P9/00 305A ,  F02D9/02 S ,  F02D9/04 D ,  F02D43/00 301B ,  F01N3/24 S ,  F01N3/24 U
Fターム (88件):
3G019AA09 ,  3G019AB00 ,  3G019AB03 ,  3G019AB04 ,  3G019AB08 ,  3G019AC05 ,  3G019CA00 ,  3G019CB14 ,  3G019GA01 ,  3G019GA05 ,  3G019GA08 ,  3G019GA09 ,  3G019GA12 ,  3G065CA27 ,  3G065EA05 ,  3G065GA05 ,  3G065GA08 ,  3G065GA10 ,  3G065GA18 ,  3G091AA02 ,  3G091AA17 ,  3G091AA24 ,  3G091AB03 ,  3G091BA07 ,  3G091CB00 ,  3G091CB02 ,  3G091CB05 ,  3G091DA01 ,  3G091DA05 ,  3G091DA07 ,  3G091EA01 ,  3G091EA07 ,  3G091EA18 ,  3G091FA05 ,  3G091HB01 ,  3G091HB05 ,  3G092AA01 ,  3G092AA06 ,  3G092AA17 ,  3G092AB02 ,  3G092BA10 ,  3G092BB10 ,  3G092CB04 ,  3G092DC10 ,  3G092DC12 ,  3G092EA11 ,  3G092EA12 ,  3G092EA16 ,  3G092EC09 ,  3G092FA38 ,  3G092GA13 ,  3G092HA01Z ,  3G092HD02Z ,  3G092HE01Z ,  3G092HE03Z ,  3G092HF08Z ,  3G301HA01 ,  3G301HA04 ,  3G301HA13 ,  3G301JA33 ,  3G301KA08 ,  3G301KA16 ,  3G301LB04 ,  3G301MA24 ,  3G301MA25 ,  3G301NC02 ,  3G301NE21 ,  3G301PA01Z ,  3G301PD12Z ,  3G301PE01Z ,  3G301PE03Z ,  3G301PF03Z ,  3G384AA01 ,  3G384AA06 ,  3G384BA14 ,  3G384BA23 ,  3G384BA27 ,  3G384BA36 ,  3G384CA13 ,  3G384DA26 ,  3G384EB09 ,  3G384EB12 ,  3G384EE31 ,  3G384FA01Z ,  3G384FA06Z ,  3G384FA46Z ,  3G384FA56Z ,  3G384FA58Z
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る