特許
J-GLOBAL ID:201803010504747108

密閉型電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人深見特許事務所
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-027098
公開番号(公開出願番号):特開2017-147080
特許番号:特許第6292243号
出願日: 2016年02月16日
公開日(公表日): 2017年08月24日
請求項(抜粋):
【請求項1】 発電要素と、 前記発電要素を収納する、有底筒状に形成されたケース部材と、 前記ケース部材の開口を閉塞し、貫通孔が設けられた蓋部材と、 前記ケース部材の内部で前記発電要素と接続された一端、および、前記貫通孔に挿通されて前記蓋部材の外方に延出された他端を有する集電端子部材と、 前記蓋と前記集電端子部材との間に挿入される絶縁部材と、 を備える密閉型電池であって、 前記他端は、 前記貫通孔を貫通する円柱形状の接続部と、 前記蓋部材と略平行となるように配置されたフランジ部と、を含み、 前記絶縁部材は、 前記貫通孔と前記接続部との間に位置し、前記接続部を取り囲む筒状部と、 前記蓋部材と前記フランジ部との間に位置する平板部と、を含み、 前記平板部は、 前記蓋部材側に向けて突出する第1凸部と、 前記フランジ部側に向けて突出する第2凸部と、 を有し、 前記接続部の中心軸を含む仮想平面で切断した断面で見た場合に、 前記第1凸部は、前記中心軸に対して、線対称となる位置に設けられ、 前記第2凸部は、前記中心軸に対して、線対称となる位置に設けられ、 前記第1凸部の頂点は、前記第2凸部の頂点の位置よりも、前記中心軸に近い位置に設けられている、密閉型電池。
IPC (4件):
H01M 2/08 ( 200 6.01) ,  H01M 2/30 ( 200 6.01) ,  H01M 2/04 ( 200 6.01) ,  H01M 2/06 ( 200 6.01)
FI (4件):
H01M 2/08 A ,  H01M 2/30 B ,  H01M 2/04 A ,  H01M 2/06 A
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 密閉型蓄電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-318562   出願人:日本電池株式会社
  • 電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2012-141755   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 密閉型電池の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2012-193609   出願人:トヨタ自動車株式会社
全件表示

前のページに戻る