特許
J-GLOBAL ID:201803012135350536

C面GaN基板

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 川口 嘉之 ,  高田 大輔 ,  佐貫 伸一 ,  丹羽 武司 ,  下田 俊明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-155966
公開番号(公開出願番号):特開2018-024539
出願日: 2016年08月08日
公開日(公表日): 2018年02月15日
要約:
【課題】窒化物半導体デバイス、バルク窒化物半導体結晶の製造に用いられる新規なC面GaN基板及びその製造方法の提供。【解決手段】GaNシードの極性表面上に線状開口からなる周期的開口パターンを設けたパターンマスクを配置し、前記パターンマスクを通してGaN結晶をアモノサーマル的に成長させることにより、GaN結晶とパターンマスクとの間にギャップを形成させ、更にGaN結晶をC軸方向に成長させた後、GaN結晶を加工してC面GaN基板10を得るC面GaN基板10製造方法。C面GaN基板10の主表面上に引いた長さ40mmの仮想的な線分LS1及びLS2上において、ωスキャンの際のX線入射面を各線分と平行にして(004)反射のXRCを1mm間隔で測定したとき、全測定点間でのXRCのFWHMの最大値が30arcsec未満であり、XRCのピーク角度の最大値と最小値との差が0.2°未満であるC面GaN基板10。【選択図】図3
請求項(抜粋):
主表面上に、下記条件(A1)および(B1)の少なくとも一方を充たす長さ40mmの仮想的な線分である第一線分を少なくともひとつ引き得る、C面GaN基板: (A1)当該第一線分上において、各ωスキャンの際のX線入射面を当該第一線分と平行にして(004)反射のXRCを1mm間隔で測定したとき、全測定点間でのXRCのFWHMの最大値が30arcsec未満である; (B1)当該第一線分上において、各ωスキャンの際のX線入射面を当該第一線分と平行にして(004)反射のXRCを1mm間隔で測定したとき、全測定点間でのXRCのピーク角度の最大値と最小値との差が0.2°未満である。
IPC (4件):
C30B 29/38 ,  C30B 25/04 ,  C30B 7/10 ,  H01L 21/203
FI (4件):
C30B29/38 D ,  C30B25/04 ,  C30B7/10 ,  H01L21/203 Z
Fターム (26件):
4G077AA02 ,  4G077AB01 ,  4G077AB02 ,  4G077AB08 ,  4G077AB09 ,  4G077BE15 ,  4G077CB03 ,  4G077DB01 ,  4G077EB01 ,  4G077ED06 ,  4G077EE07 ,  4G077FJ06 ,  4G077HA12 ,  4G077KA03 ,  5F103AA10 ,  5F103BB02 ,  5F103BB16 ,  5F103DD01 ,  5F103GG01 ,  5F103GG06 ,  5F103HH03 ,  5F103HH08 ,  5F103NN05 ,  5F103NN06 ,  5F103PP08 ,  5F103RR04
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る