特許
J-GLOBAL ID:201803014307252747

ぱちんこ遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊藤 温
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-158245
公開番号(公開出願番号):特開2016-209641
特許番号:特許第6281611号
出願日: 2016年08月10日
公開日(公表日): 2016年12月15日
請求項(抜粋):
【請求項1】 遊技球が転動する遊技領域と、 前記遊技領域上に配設された第一始動口と、 前記遊技領域上に配設された第二始動口と、 第一識別情報を表示可能な第一識別情報表示部と、 第二識別情報を表示可能な第二識別情報表示部と、 情報を出力可能な情報出力部と、 遊技の進行を制御する主遊技部と、 前記情報出力部への情報出力を制御する副遊技部と を備え、 前記主遊技部は、 前記第一始動口への遊技球の入球に基づき、第一乱数を取得する第一乱数取得手段と、 前記第二始動口への遊技球の入球に基づき、第二乱数を取得する第二乱数取得手段と、 前記第一乱数に基づき、第一遊技内容を決定する第一遊技内容決定手段と、 前記第二乱数に基づき、第二遊技内容を決定する第二遊技内容決定手段と、 前記第一遊技内容に基づき、第一識別情報を変動表示した後に停止表示させることで遊技を進行する第一遊技進行制御手段と、 前記第二遊技内容に基づき、第二識別情報を変動表示した後に停止表示させることで遊技を進行する第二遊技進行制御手段と、 前記第一遊技内容に係る遊技進行の結果又は前記第二遊技内容に係る遊技進行の結果が所定の結果となった場合、遊技者にとって有利な遊技状態に移行するように制御する遊技状態移行制御手段と、 前記第一乱数又は前記第二乱数が取得された場合、前記第一遊技内容又は前記第二遊技内容の決定が許可される遊技内容決定許可時まで、当該取得された前記第一乱数又は前記第二乱数に係る情報を保留として一時記憶する乱数一時記憶手段と、 遊技に関する情報を副遊技部側に送信する情報送信手段と を備え、 前記副遊技部は、 前記主遊技部側から送信された前記遊技に関する情報を受信する情報受信手段と、 前記情報受信手段により受信された前記遊技に関する情報に基づき、将来決定される第一遊技内容及び/又は第二遊技内容に係る前記遊技に関する情報に基づいて事前演出の実行可否を判定する事前演出実行判定手段と を備え、 ある保留における前記事前演出の実行可否判定によって将来決定される第一識別情報の変動表示態様又は第二識別情報の変動表示態様が所定の変動表示態様であると判明した場合、事前演出の一態様として特定事前演出を実行可能とし、 前記特定事前演出は、 所定の初期量となる情報を前記情報出力部にて報知し、 前記ある保留における遊技内容決定の後においては、所定の目標量となる情報を前記情報出力部にて報知し、 前記ある保留に係る順序よりも前の順序に係る保留における遊技内容決定の度に、当該遊技内容決定の前にて前記情報出力部にて報知した前回表示量よりも前記目標量に近い量となる今回表示量に関する情報を前記情報出力部にて報知するよう構成されており、 前記前回表示量と前記今回表示量との差分の絶対量は、前記ある保留に係る順序よりも前の保留における遊技内容決定の度に異なり得るよう構成されており、 前記特定事前演出によって前記所定の目標量に向かって変化する情報が報知されるのに加えて、当該情報に関連して複数の表示態様の内から一の表示態様が選択される副情報の報知が実行可能である ことを特徴とするぱちんこ遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02 ( 200 6.01)
FI (1件):
A63F 7/02 320
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-229838   出願人:株式会社ニューギン
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-241851   出願人:アビリット株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-108054   出願人:株式会社ソフイア, 株式会社エース電研
全件表示
審査官引用 (4件)
  • ぱちんこ遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2016-158244   出願人:サミー株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-229838   出願人:株式会社ニューギン
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-241851   出願人:アビリット株式会社
全件表示

前のページに戻る