特許
J-GLOBAL ID:201803015185977229

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 恩田 誠 ,  恩田 博宣 ,  山本 実
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-036623
公開番号(公開出願番号):特開2018-108440
出願日: 2018年03月01日
公開日(公表日): 2018年07月12日
要約:
【課題】遊技の興趣を向上させることができる遊技機を提供すること。【解決手段】演出制御用CPUは、予告演出の実行決定時において、各予告演出中に変更表示させる保留表示画像の種類をそれぞれ決定する導出パターンを決定する。また、予告演出を実行させることが決定された後から、各特別図柄変動ゲームの開始時において指定された変動パターンを特定し、当該変動パターンに対応付けられた予告内容の中から実行させる予告演出の予告内容を飾り図柄変動ゲームの開始時毎に決定する。そして、決定した予告演出を飾り図柄変動ゲーム毎に実行させ、予告演出の実行決定時に決定された導出パターンに基づき、各予告演出中に保留表示画像の種類を変更する。【選択図】図7
請求項(抜粋):
始動口への遊技球の入球を契機として、予め定めた上限数まで変動ゲームを保留可能な遊技機において、 変動ゲームを開始するときに、保留中の変動ゲーム数に基づいて前記変動ゲームの変動パターンを決定するパターン決定手段と、 前記パターン決定手段が決定した変動パターンに基づいて、前記変動ゲームに係るゲーム演出を実行するように演出表示手段の表示内容を制御する表示制御手段と、 特定演出の実行可否を決定する実行決定手段と、 前記特定演出の演出内容を決定する内容決定手段と、を備え、 前記演出表示手段では、保留中の変動ゲームを示す保留表示が行われ、 前記特定演出には、前記保留表示を変更することによって大当りとなる可能性を示唆する第1特定演出と、前記保留表示が変更されることを示唆する第2特定演出と、があり、 前記内容決定手段は、前記第1特定演出を実行可のとき、当該第1特定演出によって大当りとなる可能性を示唆する対象の変動ゲームを先読みした結果に基づいて、前記保留表示の変更態様を定めたパターンの中から何れかのパターンを選択することによって、前記第1特定演出によって大当りとなる可能性を示唆する対象の変動ゲームが開始される迄の間における前記保留表示の変更態様を決定し、 前記第1特定演出を実行可のとき、前記演出表示手段では、当該第1特定演出によって大当りとなる可能性を示唆する対象の変動ゲームが実行される迄の間の変動ゲームにおいて前記第2特定演出を実行可能であり、 前記第1特定演出によって大当りとなる可能性を示唆する対象の変動ゲームが実行される迄の間の変動ゲームにおいて、前記第2特定演出が実行されるとき、当該第2特定演出の演出内容は、当該第2特定演出が実行される変動ゲームが開始されるときに前記パターン決定手段により決定された変動パターンに応じて決定可能な前記第2特定演出の演出内容の中から決定され、当該決定された前記第2特定演出の演出内容にて前記第2特定演出が実行されるようになっており、 前記変動パターンは複数あり、前記変動パターンから特定可能な演出時間内で実行可能な前記第2特定演出の演出内容が1又は複数あり、少なくとも一部の変動パターンにおいては、前記第2特定演出の演出内容の決定態様が他の変動パターンとは異なっており、 前記表示制御手段は、 前記第1特定演出によって大当りとなる可能性を示唆する対象の変動ゲームが開始される迄の間の変動ゲームのうち、前記第1特定演出として対象の変動ゲームを示す保留表示を変更する変動ゲームにおいては、前記内容決定手段が決定した演出内容にて前記第2特定演出を実行し、当該第2特定演出の開始後、前記第1特定演出として対象の変動ゲームを示す保留表示を変更するように、前記演出表示手段の表示内容を制御し、 前記第1特定演出によって大当りとなる可能性を示唆する対象の変動ゲームが開始される迄の間の変動ゲームのうち、前記第1特定演出として対象の変動ゲームを示す保留表示を変更しない変動ゲームにおいては、前記第2特定演出を実行しないように、前記演出表示手段の表示内容を制御することができるようになっており、 前記変動パターンには、第1変動パターンと、前記第1変動パターンに比して特定可能な演出時間が短い第2変動パターンと、が含まれており、 前記パターン決定手段により前記第1変動パターンが決定されたときに実行できる前記第2特定演出の演出内容には、前記パターン決定手段により前記第2変動パターンが決定されたときには実行できない演出内容があることを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 320
Fターム (3件):
2C333AA11 ,  2C333EA04 ,  2C333EA10
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2013-228620   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2013-209406   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-248508   出願人:株式会社ニューギン
審査官引用 (2件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2013-228620   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2013-209406   出願人:株式会社三共

前のページに戻る