特許
J-GLOBAL ID:201803017431647058

めっき鋼板およびその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 永井 浩之 ,  中村 行孝 ,  佐藤 泰和 ,  朝倉 悟 ,  堀田 幸裕 ,  前川 英明
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-511409
公開番号(公開出願番号):特表2018-529844
出願日: 2016年01月14日
公開日(公表日): 2018年10月11日
要約:
【課題】めっき鋼板の製造方法に関する発明が開示される。【解決手段】本発明によるめっき鋼板の製造方法は、炭素(C):0.15〜0.25重量%、シリコン(Si):0重量%超過〜1.5重量%以下、マンガン(Mn):1.5〜2.5重量%、アルミニウム(Al):0重量%超過〜1.8重量%以下、クロム(Cr):0.3〜1.0重量%、チタン(Ti):0重量%超過〜0.03重量%以下、ニオブ(Nb):0重量%超過〜0.03重量%以下、および残部鉄(Fe)と不可避不純物からなる鋼スラブを再加熱するステップと、前記鋼スラブを熱間圧延、冷却および巻取って熱延鋼板を製造するステップと、前記熱延鋼板を酸洗後、冷間圧延するステップと、前記冷間圧延された鋼板を820°C〜870°Cの温度で焼鈍熱処理後、350°C〜450°Cの冷却終了温度に冷却するステップと、前記冷却された鋼板を450°C〜550°Cの温度で再熱処理するステップと、前記再熱処理された鋼板を溶融亜鉛めっきするステップと、を含む。
請求項(抜粋):
(a)炭素(C):0.15〜0.25重量%、シリコン(Si):0重量%超過〜1.5重量%以下、マンガン(Mn):1.5〜2.5重量%、アルミニウム(Al):0重量%超過〜1.8重量%以下、クロム(Cr):0.3〜2.0重量%、チタン(Ti):0重量%超過〜0.03重量%以下、ニオブ(Nb):0重量%超過〜0.03重量%以下、および残部鉄(Fe)と不可避不純物からなる鋼スラブを再加熱するステップと、 (b)前記鋼スラブを熱間圧延、冷却および巻取って熱延鋼板を製造するステップと、 (c)前記熱延鋼板を酸洗後、冷間圧延するステップと、 (d)前記冷間圧延された鋼板を820°C〜870°Cの温度で焼鈍熱処理後、350°C〜450°Cの冷却終了温度に冷却するステップと、 (e)前記冷却された鋼板を450°C〜550°Cの温度で再熱処理するステップと、 (f)前記再熱処理された鋼板を溶融亜鉛めっきするステップと、を含むことを特徴とするめっき鋼板の製造方法。
IPC (3件):
C21D 9/46 ,  C22C 38/00 ,  C22C 38/38
FI (3件):
C21D9/46 J ,  C22C38/00 301T ,  C22C38/38
Fターム (28件):
4K037EA01 ,  4K037EA06 ,  4K037EA11 ,  4K037EA15 ,  4K037EA16 ,  4K037EA18 ,  4K037EA19 ,  4K037EA23 ,  4K037EA25 ,  4K037EA27 ,  4K037EA28 ,  4K037EA31 ,  4K037EB05 ,  4K037EB12 ,  4K037FA02 ,  4K037FB00 ,  4K037FC04 ,  4K037FD02 ,  4K037FD03 ,  4K037FD04 ,  4K037FE01 ,  4K037FG00 ,  4K037FJ05 ,  4K037FJ06 ,  4K037FK03 ,  4K037FM04 ,  4K037GA05 ,  4K037JA06
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る