特許
J-GLOBAL ID:201803018468544077
高温水蒸気電解[SOEC]、固体酸化物形燃料電池[SOFC]および/または可逆高温燃料電池[rSOC]の熱管理法ならびに高温水蒸気電解[SOEC]装置、固体酸化物形燃料電池[SOFC]装置および/または可逆高温燃料電池[rSOC]装置
発明者:
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (5件):
アインゼル・フェリックス=ラインハルト
, 森田 拓
, 前川 純一
, 二宮 浩康
, 上島 類
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2017-552927
公開番号(公開出願番号):特表2018-517233
出願日: 2015年04月08日
公開日(公表日): 2018年06月28日
要約:
本発明は、高温水蒸気電解[SOEC](図1)、固体酸化物形燃料電池[SOFC](図2)ならびに/またはSOECおよびSOFC運転モードによる可逆高温燃料電池[rSOC](図1/2)の熱管理法であって、ここで、必要とされる水蒸気(1)を少なくとも1つの外部供給源から供給し、かつ少なくとも1つの排ガス流(4,12,12a)をセル[SOEC,SOFC,rSOC](5,5a)の下流で少なくとも一回冷却(3,11,18,35)する熱管理法に関し、ここで、必要とされる水蒸気(1,38)の内部生成を、外部供給された水(47,48,51)を内部で換熱式に加熱することによって行い、ここで、このために、冷却されるべき少なくとも1つの排ガス流(4,4a,12,12a,17,20,34,36)の少なくとも1つの冷却処理(3,11,18,35)からのエネルギーを使用し、そのときに外部蒸気供給(1,38)を低下させるかまたは遮断する。そのうえ、本発明は、高温水蒸気電解[SOEC]装置、固体酸化物形燃料電池[SOFC]装置ならびに/またはSOECおよびSOFC運転モードによる可逆高温燃料電池[rSOC]装置であって、それぞれ、電解セル/燃料電池(5,5a)、2つのガス供給管(8,15)、2つのガス排出管(4,12/12a)を含む装置に関し、ここで、少なくとも1つの水蒸発装置(18,35,53)、蒸気発生器および/または水蒸気発生用の熱交換器が、水蒸気(1,38)を水(47,48,51)から発生させるために少なくとも1つのガス排出管(4,12,12a)において配置されている。
請求項(抜粋):
高温水蒸気電解[SOEC](図1)、固体酸化物形燃料電池[SOFC](図2)ならびに/またはSOECおよびSOFC運転モードによる可逆高温燃料電池[rSOC](図1/2)の熱管理法であって、必要とされる水蒸気(1)を少なくとも1つの外部供給源から供給し、かつ少なくとも1つの排ガス流(4,12,12a)をセル[SOEC,SOFC,rSOC](5,5a)の下流で少なくとも一回冷却(3,11,18,35)する熱管理法において、
前記必要とされる水蒸気(1,8)の内部生成を、外部供給された水(47,48,51)を内部で換熱式に加熱することによって行い、この加熱のために、冷却されるべき少なくとも1つの排ガス流(4,4a,12,12a,17,20,34,36)の少なくとも1つの冷却処理(3,11,18,35)からのエネルギーを使用し、そのときに外部蒸気供給(1,38)を低下させるか、または遮断することを特徴とする、熱管理法。
IPC (7件):
H01M 8/040
, H01M 8/12
, H01M 8/047
, H01M 8/065
, H01M 8/04
, C25B 9/00
, C01B 3/04
FI (8件):
H01M8/04014
, H01M8/12 101
, H01M8/04701
, H01M8/0656
, H01M8/04 J
, H01M8/04746
, C25B9/00 A
, C01B3/04 R
Fターム (30件):
4K021AA01
, 4K021BA02
, 4K021BC01
, 4K021BC03
, 4K021CA08
, 4K021CA09
, 4K021CA10
, 4K021CA12
, 4K021CA15
, 5H126BB06
, 5H127AA07
, 5H127AB08
, 5H127AB21
, 5H127AC05
, 5H127AC15
, 5H127BA02
, 5H127BA15
, 5H127BA22
, 5H127BA28
, 5H127BA32
, 5H127BA33
, 5H127BA44
, 5H127BA59
, 5H127BA60
, 5H127BB02
, 5H127BB12
, 5H127BB17
, 5H127BB25
, 5H127BB37
, 5H127BB39
引用特許:
前のページに戻る