特許
J-GLOBAL ID:201803019819718685

スロットマシン

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中村 正
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2016-135471
公開番号(公開出願番号):特開2018-000806
出願日: 2016年07月07日
公開日(公表日): 2018年01月11日
要約:
【課題】有利区間中において、ATの開始及び終了契機に特徴を持たせることにより、幅広い遊技性設計を可能にする。【解決手段】図中(a)において、役の抽選が行われるRT(遊技状態)として、少なくとも1つの再遊技役の当選確率が異なるRT5及びRT2を備える。1BB作動終了後、非RTに移行し、非RTにおいてリプレイ01が入賞したときは、RT5かつATとする。RT5かつATにおいて、50遊技を消化したときは、ATの終了条件を満たし、RT2に移行するとともに有利区間及びATの双方を終了する。【選択図】図60
請求項(抜粋):
ストップスイッチの有利な操作態様を有する遊技と、 前記ストップスイッチの有利な操作態様を有する遊技において、前記有利な操作態様を表示する指示機能を作動させる指示機能作動遊技と、 遊技区間のうち、指示機能作動遊技を実行しない通常区間と、 遊技区間のうち、指示機能作動遊技を実行可能な有利区間と、 有利区間において、前記ストップスイッチの有利な操作態様を有する遊技で指示機能作動遊技を常に実行するか又は実行頻度を高くした指示遊技区間と を有し、 有利区間の開始及び終了、並びに指示遊技区間の開始及び終了を制御する遊技制御手段を備え、 前記遊技制御手段は、役の抽選を行う役抽選手段を備え、 前記役抽選手段で役の抽選が行われる抽選状態として、少なくとも1つの再遊技役の当選確率が異なる第1抽選状態及び第2抽選状態を備え、 有利区間かつ第1抽選状態では、指示遊技区間を実行可能とし、 指示遊技区間かつ第1抽選状態において、所定の条件を満たしたことにより第2抽選状態に移行したときは、有利区間及び指示遊技区間の双方を終了する ことを特徴とするスロットマシン。
IPC (1件):
A63F 5/04
FI (2件):
A63F5/04 516D ,  A63F5/04 516F
Fターム (65件):
2C082AA02 ,  2C082AB04 ,  2C082AB16 ,  2C082AB25 ,  2C082AC23 ,  2C082AC32 ,  2C082AC34 ,  2C082AC47 ,  2C082AC52 ,  2C082AC65 ,  2C082AC77 ,  2C082AC82 ,  2C082BA02 ,  2C082BA07 ,  2C082BA13 ,  2C082BA17 ,  2C082BA22 ,  2C082BA32 ,  2C082BA35 ,  2C082BA38 ,  2C082BB02 ,  2C082BB16 ,  2C082BB23 ,  2C082BB24 ,  2C082BB46 ,  2C082BB48 ,  2C082BB55 ,  2C082BB66 ,  2C082BB78 ,  2C082BB80 ,  2C082BB83 ,  2C082BB93 ,  2C082BB94 ,  2C082CA02 ,  2C082CA25 ,  2C082CB01 ,  2C082CB12 ,  2C082CB23 ,  2C082CB33 ,  2C082CB37 ,  2C082CB42 ,  2C082CB44 ,  2C082CB48 ,  2C082CC01 ,  2C082CC13 ,  2C082CC24 ,  2C082CC28 ,  2C082CC51 ,  2C082CD03 ,  2C082CD11 ,  2C082CD12 ,  2C082CD13 ,  2C082CD23 ,  2C082CD25 ,  2C082CD31 ,  2C082CD55 ,  2C082CD58 ,  2C082CE12 ,  2C082DA02 ,  2C082DA52 ,  2C082DA54 ,  2C082DA58 ,  2C082DA63 ,  2C082DA80 ,  2C082DA83
引用特許:
審査官引用 (12件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2016-124680   出願人:株式会社オリンピア
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-195481   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2016-115205   出願人:株式会社オリンピア
全件表示

前のページに戻る