研究者
J-GLOBAL ID:201901007485494529   更新日: 2025年05月26日

丹羽 史尋

ニワ フミヒロ | Niwa Fumihiro
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (4件): 薬理学 ,  神経科学一般 ,  生物物理学 ,  細胞生物学
研究キーワード (9件): 神経科学 ,  細胞生物学 ,  神経薬理学 ,  超解像イメージング ,  一分子イメージング ,  生化学 ,  生物物理学 ,  ゲノム編集 ,  電気穿孔法
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2025 - 2030 細胞膜上GPCRナノドメインの機能解析
  • 2023 - 2025 GPCRヘテロ2量体によるモルヒネ鎮痛耐性分子基盤の解明
  • 2018 - 2021 Inhibitory neurotransmitter release and receptor dynamics during synaptic transmission: real-time imaging at single molecule level - SynTrack (Project-ANR-17-CE13-0030)
  • 2016 - 2017 興奮性シナプス入力による抑制性シナプス可塑性制御機構の解明
  • 2016 - 2017 興奮性シナプス活動による抑制性シナプス可塑性制御機構の解明
全件表示
論文 (13件):
MISC (3件):
  • Hiroko Bannai, Fumihiro Niwa, Misa Arizono, Antoine Triller. Molecular mechanism underlying the inhibitory synaptic plasticity revealed by single molecule imaging. JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES. 2013. 63. S33-S33
  • M. Arizono, H. Bannai, K. Nakamura, F. Niwa, M. Enomoto, T. Matsu-ura, A. Miyamoto, M. W. Sherwood, T. Nakamura, K. Mikoshiba. Receptor-selective diffusion barrier enhances sensitivity of astrocytic processes to metabotropic glutamate receptor stimulation. JOURNAL OF NEUROCHEMISTRY. 2012. 123. 116-116
  • F. Niwa, H. Bannai, M. Arizono, K. Fukatsu, A. Triller, K. Mikoshiba. Gephyrin-independent GABAAR mobility and clustering during plasticity. JOURNAL OF NEUROCHEMISTRY. 2012. 123. 59-60
講演・口頭発表等 (17件):
  • 1分子イメージング/超解像イメージングによって解析する GABA 作動性シナプス制御機構
    (第200回日仏生物学会例会 2024)
  • GABAA 受容体のシナプスでの補足は細胞外への GABA の結合と細胞内 Ca2+濃度変化、 双方の影響を受ける
    (第15回光塾 2024)
  • Cooperative Effect of GABA and Ca2+ for the Diffusion and Trapping of GABAARs at Synapses: Regulation of Receptor Number
    (第46回日本神経科学大会 2023)
  • Cooperative Effect of GABA and Ca2+ for the Diffusion and Trapping of GABAARs at Synapses: Regulation of Receptor Number
    (第66回日本神経化学会)
  • GABAとCa2+の協調的効果によるGABAA受容体の 細胞膜上の側方拡散とシナプスにおける捕捉の制御
    (第147回日本薬理学会関東支部会 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2007 - 2012 東京大学 新領域創成科学研究科 メディカルゲノム専攻
  • 2003 - 2007 東京大学 理学部 生物学科
学位 (1件):
  • 博士(生命科学) (東京大学)
経歴 (7件):
  • 2022/11 - 現在 自治医科大学 医学部 薬理学講座 分子薬理学部門 助教
  • 2022/10 - 現在 独立行政法人日本学術振興会
  • 2017/10 - 2022/10 INSERM, Institut national de la santé et de la recherche médicale INSERM U1024, IBENS, Institut de Biologie de l'Ecole Normale Superieure postdoc
  • 2016/10 - 2017/09 フランス政府給費留学生 postdoc
  • 2016/04 - 2017/03 東洋紡バイオテクノロジー財団 研究助成 postdoc
全件表示
所属学会 (4件):
日本薬理学会 ,  日本神経科学学会 ,  日本神経化学会 ,  日本生物物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る