研究者
J-GLOBAL ID:201901012306244063   更新日: 2025年01月22日

谿口 征雅

タニグチ ユキマサ | Taniguchi Yukimasa
所属機関・部署:
職名: 寄附研究部門准教授
研究分野 (3件): 構造生物化学 ,  機能生物化学 ,  細胞生物学
研究キーワード (12件): フィブリンゲル ,  心筋細胞分化 ,  3次元培養 ,  肝細胞 ,  プロテオグリカン ,  培養基質 ,  再生医療 ,  幹細胞 ,  インテグリン ,  ラミニン ,  基底膜 ,  細胞外マトリックス
論文 (26件):
  • Mingming Zhao, Yukimasa Taniguchi, Chisei Shimono, Tatsuya Jonouchi, Yushen Cheng, Yasuhiro Shimizu, Minas Nalbandian, Takuya Yamamoto, Masato Nakagawa, Kiyotoshi Sekiguchi, et al. Heparan Sulfate Chain-Conjugated Laminin-E8 Fragments Advance Paraxial Mesodermal Differentiation Followed by High Myogenic Induction from hiPSCs. Advanced science (Weinheim, Baden-Wurttemberg, Germany). 2024. e2308306
  • Yu-Shen Cheng, Yukimasa Taniguchi, Yasuhiro Yunoki, Satomi Masai, Mizuho Nogi, Hatsuki Doi, Kiyotoshi Sekiguchi, Masato Nakagawa. Simultaneous binding of bFGF to both FGFR and integrin maintains properties of primed human induced pluripotent stem cells. Regenerative therapy. 2024. 25. 113-127
  • Akina Yamada, Toshiki Takei, Toru Kawakami, Yukimasa Taniguchi, Kiyotoshi Sekiguchi, Hironobu Hojo. Application of cysteinyl prolyl ester for the synthesis of cyclic peptides containing an RGD sequence and their biological activity measurement. Frontiers in chemistry. 2024. 12. 1391678-1391678
  • Yoriko Sugiyama-Nakagiri, Shiho Yamashita, Yukimasa Taniguchi, Chisei Shimono, Kiyotoshi Sekiguchi. Laminin fragments conjugated with perlecan's growth factor-binding domain differentiate human induced pluripotent stem cells into skin-derived precursor cells. Scientific reports. 2023. 13. 1. 14556-14556
  • Sugiko Futaki, Ayano Horimoto, Chisei Shimono, Naoko Norioka, Yukimasa Taniguchi, Hitomi Hamaoka, Mari Kaneko, Mayo Shigeta, Takaya Abe, Kiyotoshi Sekiguchi, et al. Visualization of basement membranes by a nidogen-based fluorescent reporter in mice. Matrix biology plus. 2023. 18. 100133-100133
もっと見る
MISC (6件):
特許 (3件):
講演・口頭発表等 (19件):
  • ラミニン-インテグリン間相互作用を再生医療へ活かす
    (生体模倣システム創製研究アライアンス 令和6年度第3回アライアンス勉強会 2025)
  • ラミニンのインテグリン結合活性を組み込んだ三次元培養基材の開発
    (第23回日本再生医療学会総会 2024)
  • ラミニン-インテグリン間相互作用を幹細胞培養技術・再生医療へ活かす
    (第55回日本結合組織学会学術大会 2023)
  • パールカンーラミニンキメラ蛋白質に付加されたヘパラン硫酸鎖の増殖因子結合能
    (第41回日本糖質学会年会 2022)
  • ラミニン-インテグリン間の高親和性結合におけるイオン相互作用の寄与
    (第53回日本結合組織学会学術大会 2021)
もっと見る
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る