- 2022 - 2026 ラット初代培養肝細胞を用いた高リン刺激伝達経路の解明
- 2021 - 2025 末梢と脳を繋ぐロスマリン酸のmicroRNA産生を介した認知症予防機作の解析
- 2021 - 2024 幼若期における欠食が短期的または持続的に与える影響の解明とその改善法の検討
- 2019 - 2022 リン過剰摂取による脂質代謝の変動に関与する内在性因子とシグナル経路の解明
- 2018 - 2021 可視化技術を用いた味情報の伝達・処理メカニズムの解析
- 2016 - 2019 孤独ストレスによる脳トランスクリプトーム失調とその食品三次機能成分による予防
- 2015 - 2018 イメージング解析を基盤とした味覚情報コーディング機構の研究
- 2015 - 2018 食品非栄養性成分によるエピジェネティクスを介した子孫の健康維持に関する研究
- 2014 - 2017 味覚情報伝達・処理機構の解明を目指した経シナプス性トレーサーの改良とその利用
- 2012 - 2014 生理状態による味覚感受性変化の分子機構の解明-なぜ、空腹だとおいしく感じるのか?
- 2011 - 2014 新規経シナプス性トレーサーによる味覚情報コーディング機構の解明
- 2011 - 2014 味覚シグナルの発信・伝導・認知の分子論的統合解析
- 2008 - 2010 味覚応答と嗜好識別の分子基盤を検証するセンサリーゲノミクスの展開
- 2008 - 2009 細胞内局在型水チャネルの消化器官における生理機能の解析
- 2007 - 2009 味をデザインするタンパク質「ネオクリンとミラクリン」の調理への応用
- 2005 - 2006 消化管におけるアクアポリンの生理機能の解明
全件表示