研究者
J-GLOBAL ID:201901015670826379
更新日: 2024年01月30日
小澤 邦昭
オザワ クニアキ | Ozawa Kuniaki
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
東洋大学 工業技術研究所
東洋大学 工業技術研究所 について
「東洋大学 工業技術研究所」ですべてを検索
職名:
客員研究員
研究分野 (1件):
ヒューマンインタフェース、インタラクション
競争的資金等の研究課題 (1件):
2015 - 2017 脳背景活動の変化に基づくコミュニケーション支援システムの研究
論文 (7件):
小澤邦昭, 内藤正美, 田中尚樹, 和田始竜. 完全閉じ込め状態に近いALS患者による単語発信の実験. 信学技法. 2019. 118. 491 WIT-2018-79. 113-118
末岡慶伸, 岩上智弘, 小澤邦昭, 内藤正美. 生体信号関係の変化に基づいたYes/No意思伝達システム. 信学技報. 2018. 117(WIT2017-80). 121-124
田中尚樹, 馬原奈央佳, 小澤邦昭, 内藤正美. 局所脳血液量揺らぎの変化に基づいた意思伝達の試み. 信学技報. 2017. 116. WIT2016-78. 5-8
小澤邦昭, 内藤正美, 田中尚樹. Yes/No 意思伝達装置におけるALS患者の触覚利用による正答率向上の試み. 信学技報. 2017. 116. WIT2016-77. 1-4
小澤邦昭, 内藤正美, 田中尚樹. Yes / No 意思伝達装置によるALS患者の単語選択の試み. 信学技報. 2016. 116. WIT2016-37. 23-28
もっと見る
MISC (5件):
小澤 邦昭, 内藤 正美, 田中 尚樹, 和田 始竜. ALS患者の触覚利用による正答率向上に関する再現実験 : 近赤外光によるYes/No意思伝達装置の研究 (福祉情報工学). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2018. 117. 502. 125-128
小澤 邦昭, 内藤 正美, 田中 尚樹, 尾形 勇, 金澤 恒雄. ALS患者のYes/No意思伝達装置における正答率向上の実証 : 総合的な試作と実験による検証 (福祉情報工学). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2015. 114. 512. 39-43
小澤 邦昭, 内藤 正美, 田中 尚樹, 尾形 勇, 金澤 恒雄. 脳血液量を利用したALS患者のYes/NO意思伝達方法の改良 : 左額と右額の測定による正答率の差の検討 (福祉情報工学). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2014. 114. 217. 19-23
小澤 邦昭, 仙石 淳子, 内藤 正美, 尾形 勇, 金澤 恒雄. 生体信号を利用したALS患者のYes/No意思伝達方法 : 判別分析法とサポートベクターマシンの比較検討 (福祉情報工学). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2013. 113. 195. 65-70
小澤 邦昭, 仙石 淳子, 内藤 正美, 小幡 亜希子, 木戸 邦彦, 尾形 勇, 金澤 恒雄. 生体信号を利用したALS患者のYes/No意思伝達方法 (ヒューマンコミュニケーション基礎). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2013. 113. 185. 67-71
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM