文献
J-GLOBAL ID:201902215839546395   整理番号:19A0977559

ウシの子孫の成長,屠体特性および肉質に及ぼす妊娠中期から後期における蛋白質制限の影響【JST・京大機械翻訳】

The influence of protein restriction during mid- to late gestation on beef offspring growth, carcass characteristic and meat quality
著者 (9件):
資料名:
巻: 153  ページ: 103-108  発行年: 2019年 
JST資料番号: T0789A  ISSN: 0309-1740  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究の目的は,妊娠の最後の3か月の間の粗蛋白質摂取が去勢後代の成長成績,枝肉特性および肉質に影響するかどうかを決定することであった。妊娠134±14日において,68頭の経産ウシをBWと予想分娩日により遮断し,低または高食餌粗蛋白質濃度を含む飼料にランダムに割り当て,処理当たり12ペンに割り当てた。分娩後,乳牛は泌乳中に改善された牧草地で一緒に管理された。年齢が219±13日の離乳後,去勢牛は自然牧草地において687±13日齢まで飼育され,その後屠殺前に83日の飼料に置かれた。母親の食餌蛋白質濃度は,飼育または仕上げ期(P>0.10)の間,子孫体重および成長率に影響を及ぼさなかった。去勢牛の肋骨脂肪厚は母親の栄養処理により影響を受けなかったが,LM面積はLP去勢牛よりもHP去勢牛の方が大きかった(P=0.01),仕上げ期の終わり(P=0.04)。ホットカーカス重量は処理間で類似していたが(P=0.69),LP去勢牛と比較してHPにおけるドレッシング割合は増加した(P=0.01)。背最長筋の圧痛は,3および14日後のLP去勢牛と比較して,HPにおいて増加した(P<0.001)。トロポニン-t分解(P=0.77)およびコラーゲン含有量(P=0.58)における治療差は観察されなかった。筋肉繊維直径はLPおよびHP去勢牛で類似しており(P=0.20),HP去勢牛のLM面積の増加は筋肉過形成によるものと考えられた。これらのデータは,中期から後期妊娠中の蛋白質レベルが子孫成長に影響しないが,去勢後代の枝肉組成と肉質に影響を及ぼすことを示した。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
牛  ,  生肉の品質と処理 

前のページに戻る