文献
J-GLOBAL ID:201902219688964261   整理番号:19A2023212

中赤外およびTHz波長での渦ビーム発生のための誘電体十字形共振器ベースのメタ表面【JST・京大機械翻訳】

Dielectric cross-shaped-resonator-based metasurface for vortex beam generation at mid-IR and THz wavelengths
著者 (18件):
資料名:
巻:号:ページ: 1263-1270  発行年: 2019年 
JST資料番号: U8087A  ISSN: 2192-8614  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
メタ表面はサブ波長間隔とサブ波長サイズの共振器の二次元(2D)アレイからなる薄い表面を設計した。メタ表面は高空間分解能で光の振幅,位相,偏光を局所的に操作できる。本論文では,特に赤外(IR)およびテラヘルツ(THz)波長に対して作製した渦ビーム発生メタ表面の数値および実験結果を報告した。設計したメタ表面は空間的に変化する長さをもつ誘電体交差形共振器の2Dアレイからなり,それにより入射光への空間的に変化する位相シフトを与える。メタ表面は入射光の偏光に鈍感であることが分かった。交差共振器の寸法を厳密な有限差分時間領域解析を用いて計算した。メタ共振器の物理的スケーリングによるスペクトルスケーラビリティを,8.8μm(IR)と0.78THzで動作する二つの渦発生光学素子を用いて実証した。中間IRスペクトル範囲で発生した渦ビームを,焦点面アレイ検出器を装備したFourier変換赤外(FTIR)画像化顕微鏡を用いて画像化した。この設計は,偏光非感度が望まれる中赤外スペクトル領域における効率的な波面成形と様々な光イメージング応用に使用できる。Copyright 2019 Walter de Gruyter GmbH, Berlin/Boston Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
光の屈折,反射,分散,偏向,吸収,透過  ,  その他の光デバイス  ,  固体プラズマ  ,  共振器  ,  光デバイス一般 

前のページに戻る