文献
J-GLOBAL ID:201902222897076053   整理番号:19A0914599

脂質ナノ膜場を分離場とする革新的キラル分離法の開発

著者 (1件):
資料名:
巻: 2017  ページ: 1-5  発行年: 2019年03月01日 
JST資料番号: J1018A  ISSN: 1340-2951  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・キラル分離は,医薬品製造や学術研究において重要な技術で,この分離のための固定相の設計指針も重要。
・光学異性体に対して優れた分離性能を有するシステム開発において,分子認識能の優れた細胞に着目。
・この認識機構を基に固定相の設計指針を確立するために,細胞膜,特に,ラフト領域と呼ばれる領域の利用について検討。
・ラフト領域の分子認識機構を解明するために,光架橋性脂質を含むリポソームを活用。
・疑似ラフト領域を含むリポソームのキラル認識機構ならびにIBUとの相互作用形式を解明。
・本研究で使用したリポソームは細胞膜に類似しており,本成果は,細胞,特にラフト領域によるキラル認識機構の解明に寄与。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
膜分離  ,  原子・分子のクラスタ 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る