文献
J-GLOBAL ID:201902223904277034   整理番号:19A2721291

超伝導サブミリ波周縁放射サウンダ-2(SMILES-2)受信機の概念研究【JST・京大機械翻訳】

Conceptual Study of Superconducting Submillimeter-Wave Limb-Emission Sounder-2 (Smiles-2) Receiver
著者 (14件):
資料名:
巻: 2019  号: IGARSS  ページ: 8792-8795  発行年: 2019年 
JST資料番号: W2441A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
超伝導サブミリ波受信機(SMILES-2)は,成層圏,中間圏,および下部熱圏の観測の衛星ミッションであり,日本航空宇宙探査局(JAXA)によるMクラスミッションの機会の発表に提案されている。SMILES-2の顕著な特徴は,大気日周期の非常に高い感度と観測能力である。これらは,全大気における日変化の4D時空構造の研究のための科学的要求から要請される。このような特徴は,SMILES-2が高感度のために4K冷却超伝導デバイスを有し,非同期軌道上に衛星プラットフォームを搭載することを必要とする。機械的4-K冷却システムは電力消費装置である。非同期軌道上の衛星は,ほとんどの季節において大きな太陽-影比を得て,ミッション装置への電力供給の限界を持っている。SMILES-2ミッション設計の問題は,主に4-K冷却システムをMクラス衛星の限られた電力資源に適合させることである。本論文では,SMILES-2ミッションペイロードの設計に関する開発状況を論じた。SMILES-2は次の年の初めにJAXAに提案される。Copyright 2019 The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
宇宙通信  ,  電子航法一般 

前のページに戻る