文献
J-GLOBAL ID:201902227434077566   整理番号:19A1695691

超入門 木造建築物の防・耐火設計手引き 3 木造耐火構造の概要 耐力・非耐力の区分

著者 (2件):
資料名:
巻: 42  号: 492  ページ: 26-29  発行年: 2019年07月15日 
JST資料番号: L5990A  ISSN: 0286-4533  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・木造建築物の防・耐火設計の手引として,耐火構造を説明。
・木構造耐火構造の認定経緯を整理し,軸組を木材又は鉄材とした場合の間仕切壁,外壁,柱,床,梁,屋根,階段の1時間耐火の仕様例,耐火被覆の仕様を提示。
・木構造の耐力壁と非耐力壁の区分について,両者とも水平力の負担は問わず,鉛直力を負担し,建物の倒壊制御の非損傷性,延焼制御の遮熱性・遮炎性を有する耐力壁と,鉛直力を負担せずに,延焼抑制性能を有する非耐力壁の,防耐火分野上の定義を提示。
・耐力壁の厚板パネル工法,木造或いは鋼構造軸組の柱・梁+非耐力壁の厚板パネル工法を採用した設計事例を紹介し,多様な設計が可能なことを示唆。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
木構造  ,  火災 

前のページに戻る